2011年04月09日
P-WAVE第1回!
こんばんは、音響担当「2年」倉持義大です。
THKもみんな1学年上がって、完全に「筑波大」に染められてしまいました。
長らく休止していたP-WAVE、今年の第一回目がついにできました。
そんな筑波大ならではの「あるある」というようなことをとりあげてみたので、ぜひ聴いてください。
P-WAVE第一回
THKもみんな1学年上がって、完全に「筑波大」に染められてしまいました。
長らく休止していたP-WAVE、今年の第一回目がついにできました。
そんな筑波大ならではの「あるある」というようなことをとりあげてみたので、ぜひ聴いてください。
P-WAVE第一回
2011年04月07日
今日は新歓祭!!
こんにちはTHK新3年の山下です。
音響局では新入生に向けて
P-WAVEとP-WAVE+の製作を急ピッチで進めています
まもなく今年度第一回目のP-WAVEがこのブログにアップされる予定です
しばしお待ちを!!!
さて、地震の影響で何かと慌ただしい4月の頭でしたが
今年も新入生歓祭が開催されます
様々なサークルや学生団体がブースで紹介をしていたり
新歓イベント情報が書かれたビラを配ったりしているので
新しく入学される新入生のみなさんは新歓祭に参加する事をオススメします
ちなみに僕達THKでもブーズを用意させていただいています
◯日時: 本日12時〜15時
◯場所: 1E103 (キャンパスマップ→http://www.tsukuba.ac.jp/access/map_central.html)
音響・映像・アナウンス・イベントの各局の体験が出来るコーナがあるので
興味がある方は是非おこし下さい
先輩が優しくTHKについて教えてくれるはずです
お待ちしています^^
THK新歓イベント一覧→http://www.thkweb.net/2011shinkanp/schedule.html
音響局では新入生に向けて
P-WAVEとP-WAVE+の製作を急ピッチで進めています
まもなく今年度第一回目のP-WAVEがこのブログにアップされる予定です
しばしお待ちを!!!
さて、地震の影響で何かと慌ただしい4月の頭でしたが
今年も新入生歓祭が開催されます
様々なサークルや学生団体がブースで紹介をしていたり
新歓イベント情報が書かれたビラを配ったりしているので
新しく入学される新入生のみなさんは新歓祭に参加する事をオススメします
ちなみに僕達THKでもブーズを用意させていただいています
◯日時: 本日12時〜15時
◯場所: 1E103 (キャンパスマップ→http://www.tsukuba.ac.jp/access/map_central.html)
音響・映像・アナウンス・イベントの各局の体験が出来るコーナがあるので
興味がある方は是非おこし下さい
先輩が優しくTHKについて教えてくれるはずです
お待ちしています^^
THK新歓イベント一覧→http://www.thkweb.net/2011shinkanp/schedule.html
2011年03月16日
東日本大震災によって
元音響担山下です。
この度「東日本大震災」の影響で、
ラジオ番組製作を中断しています。
出来る限り早く活動を再会して
筑波大学構内での公開生ラジオ「P-WAVE+」
インターネットラジオ「P-WAVE」
をリスナーの皆さんの耳に届けることができたらなと考えています。
今は、個々人で地震と向きあって、
復旧に向けてそれぞれが出来る事をしている状態ですが、
活動が始まり次第、ひとつの団体として、
放送活動を含め復興のために出来る事を模索したいと考えています。
綺麗事に聞こえるかもしれませんが。
とにかく、前向きに活動していくので、
また僕達のラジオをよろしくお願いします。
最後に、
被災地の皆さんのご無事を祈っています。
この度「東日本大震災」の影響で、
ラジオ番組製作を中断しています。
出来る限り早く活動を再会して
筑波大学構内での公開生ラジオ「P-WAVE+」
インターネットラジオ「P-WAVE」
をリスナーの皆さんの耳に届けることができたらなと考えています。
今は、個々人で地震と向きあって、
復旧に向けてそれぞれが出来る事をしている状態ですが、
活動が始まり次第、ひとつの団体として、
放送活動を含め復興のために出来る事を模索したいと考えています。
綺麗事に聞こえるかもしれませんが。
とにかく、前向きに活動していくので、
また僕達のラジオをよろしくお願いします。
最後に、
被災地の皆さんのご無事を祈っています。
2011年03月10日
第1回『P-WAVE』に向け始動
2011年03月08日
好きです
THK筑波放送協会 元音響担当の清水です^^
一回日記消して半泣きです
以前のラジオスタッフblogからリニューアルした、このP-WAVEブログ!
これからはわりと定期的に更新していくのでよろしくお願いします^^
さて、P-WAVEというのはTHKが制作するインターネットラジオ番組のことなのですが、
どんなものなのかはTHKのHPのRadioから過去の放送を聴いてみてください!→コチラ
新入生の方には、特に第2回なんておかしな新しい筑波のイメージがついていいかもしれません!おすすめです
いやー、ラジオって本当にいいものですよね。
去年は構成作家をメインに制作側として、そして今年1月には大学構内公開生放送ラジオ番組「P-WAVE+」の
パーソナリティーも挑戦してみました。
どちらも、リスナーにとって、どう料理すれば一番面白いだろう?どうすればより分かりやすく伝わるだろう?と
リスナー(=伝える相手)のことを考えながら、みんなで話しあって制作するところが、私は好きです。
P-WAVEはもちろん、他にもTHKは色々なことをしています!
THK全体の活動を伝えるTHKブログと、テレビ番組「P-CUBE」ラジオ番組「P-WAVE」2つの番組ブログを
これからよろしくおねがいします^^ 続きを読む
一回日記消して半泣きです
以前のラジオスタッフblogからリニューアルした、このP-WAVEブログ!
これからはわりと定期的に更新していくのでよろしくお願いします^^
さて、P-WAVEというのはTHKが制作するインターネットラジオ番組のことなのですが、
どんなものなのかはTHKのHPのRadioから過去の放送を聴いてみてください!→コチラ
新入生の方には、特に第2回なんて
いやー、ラジオって本当にいいものですよね。
去年は構成作家をメインに制作側として、そして今年1月には大学構内公開生放送ラジオ番組「P-WAVE+」の
パーソナリティーも挑戦してみました。
どちらも、リスナーにとって、どう料理すれば一番面白いだろう?どうすればより分かりやすく伝わるだろう?と
リスナー(=伝える相手)のことを考えながら、みんなで話しあって制作するところが、私は好きです。
P-WAVEはもちろん、他にもTHKは色々なことをしています!
THK全体の活動を伝えるTHKブログと、テレビ番組「P-CUBE」ラジオ番組「P-WAVE」2つの番組ブログを
これからよろしくおねがいします^^ 続きを読む
2011年03月07日
第1回P-WAVE+を放送しました
radikoでラジオを聴きながら こんにちは!THK筑波放送協会 音響担当 野村です。
約1週間前の3/1(火)の昼休み、THKでは公開生ラジオ『P-WAVE+(略してピープラ)』を放送しました。
昼休みの3A棟前(通称 二・三学間)でやっていたのをご覧になった方、いらっしゃいませんか??
さて、今回は「P+(ピープラ) 春の本まつり」と題して本をテーマにお送りしました。
前半では筑波大の中に6か所(!)ある書籍部の店員の方にお勧めの本を紹介していただきました。
すすめていただいた本は追記のほうに載せてありますのでぜひ書籍部で買って読んでみてください!
書籍部での購入は10%オフですよ!
後半は読書に役立つ便利グッズを取り上げました。
僕は何と言ってもボタンひとつでウイーンと伸びて読書灯になるyPOP UP BOOK LIGHTにヤミツキですね。
カタチから入る読書もいいかもしれません。
これからもこのブログとTHKのラジオ番組をよろしくお願いします!
『P-WAVE+』もまたやりますよ! 続きを読む
約1週間前の3/1(火)の昼休み、THKでは公開生ラジオ『P-WAVE+(略してピープラ)』を放送しました。
昼休みの3A棟前(通称 二・三学間)でやっていたのをご覧になった方、いらっしゃいませんか??
さて、今回は「P+(ピープラ) 春の本まつり」と題して本をテーマにお送りしました。
前半では筑波大の中に6か所(!)ある書籍部の店員の方にお勧めの本を紹介していただきました。
すすめていただいた本は追記のほうに載せてありますのでぜひ書籍部で買って読んでみてください!
書籍部での購入は10%オフですよ!
後半は読書に役立つ便利グッズを取り上げました。
僕は何と言ってもボタンひとつでウイーンと伸びて読書灯になるyPOP UP BOOK LIGHTにヤミツキですね。
カタチから入る読書もいいかもしれません。
これからもこのブログとTHKのラジオ番組をよろしくお願いします!
『P-WAVE+』もまたやりますよ! 続きを読む
2011年03月06日
はじめまして!
はい、はじまりましたねー。THK P-WAVEブログ。
私はTHK筑波放送協会、音響局長の淡路祐介と申します。
さて、いきなり始まったので一体P-WAVEって何?って人も多いのではないでしょうか?
「P-WAVE」とはTHK筑波放送協会が制作しているインターネットラジオのことです。また、その派生として筑波大学構内で行う公開生ラジオ「P-WAVE+」というのもあります。
分かりにくいですねw
我々THK会員は前者をそのままP-WAVE、後者を略して「ピープラ」と呼んでいます。
このブログではこれらのラジオ番組の制作風景や、裏話、制作メンバーのつぶやきといったものをざっくばらんに書き連ねていきたいと思っています。
少しでもラジオ制作の楽しさ、充実感といったものを発信していけたらなと思っています。
と、まあ固く書いちゃいましたけど、もっとゆるゆるバカバカしいことも書いていきますので気楽に読んでくださいねww
ということでこれからの更新にご期待ください!今回はまだ最初なのであんまり変なことは言いませんよ!
では!音響局長の淡路祐介でした!
私はTHK筑波放送協会、音響局長の淡路祐介と申します。
さて、いきなり始まったので一体P-WAVEって何?って人も多いのではないでしょうか?
「P-WAVE」とはTHK筑波放送協会が制作しているインターネットラジオのことです。また、その派生として筑波大学構内で行う公開生ラジオ「P-WAVE+」というのもあります。
分かりにくいですねw
我々THK会員は前者をそのままP-WAVE、後者を略して「ピープラ」と呼んでいます。
このブログではこれらのラジオ番組の制作風景や、裏話、制作メンバーのつぶやきといったものをざっくばらんに書き連ねていきたいと思っています。
少しでもラジオ制作の楽しさ、充実感といったものを発信していけたらなと思っています。
と、まあ固く書いちゃいましたけど、もっとゆるゆるバカバカしいことも書いていきますので気楽に読んでくださいねww
ということでこれからの更新にご期待ください!今回はまだ最初なのであんまり変なことは言いませんよ!
では!音響局長の淡路祐介でした!