QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
筑波大学THK筑波放送協会
筑波大学THK筑波放送協会

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2011年03月29日

THK会員も機材も元気いっぱい!新イベントもやるよ!

こんにちは!お久しぶりです。THK会長の戸嶋です。

今日は、THK執行代でミーティング!

震災で、THK総会・卒業式スタッフ・その他イベントスタッフがことごとく中止になり…涙(ノд-。)
久しぶりにサークルのみんなにあえてとっても嬉しかったです♪
(個人的にはちょこちょこ会ってましたがw)

今回のミーティング内容は、盛りだくさんだったんですが、
延期されたTHK総会の準備ですね!

新しいカメラ買おうぜ!!

って話をしています。
総会が通って、カメラ購入が決定したらまた写真とともにお知らせしますね!

そうだ!
今日やっと許可が下りて、10分という制限時間付きでデポに入れました!
そこで、会員の一人が、震災で壊れていないか、PC等の機材チェックをしてくれたのですが、

全部無事でした!!!

おめでとう!! ありがとう!!

これで、筑波大学も開放されて文化系サークル会館も開いたら、デポ片づけて、今までみたいに活動できますね!!

新入生歓迎の準備も急ピッチでやらないとね!!
受け入れ態勢も万全にしてお待ちしてます!!
楽しみだァ~♪

あと、今日決まったイベント!
★毎月1日はTHKネタだし会!! (いい名前募集中だょ)

有志で会員の家に集まって、
映像・ラジオ・アナウンスなどなどジャンル問わず、
こんな企画やってみたいね~
こんな技術使ってみたいんだけど!!
などなど、楽しく意見交換!

みんなでわいわいお互いの考えを発表する場ってすごく大切。
番組はみんなで作るものですしね!

11月に代替わりしてから、渋マガや@キャンパスなどに参加させてもらって
各会員が学んだことを、
今度は、P-CUBEやP-WAVEといった私たちTHK独自の発表の場へがんがん活かしていきたいですね♪

あくまで会議!とかじゃなくてプライベートな感じでやっていこうと思うので、
名企画以外にも
だれかの面白い名言とか生まれないかなァ~と期待しています!

震災後、THKも元気に活動中!!
がんばります~^^  
Posted by 筑波大学THK筑波放送協会 at 22:41Comments(0)日常

2011年03月20日

災害ボランティア中

こんにちは、THK筑波放送協会 1年の野村です。

twitterのTHKアカウント(@THK_tsukuba)でも告知させていただきましたNHKラジオ第一《渋マガZ》の被災地から・被災地のメッセージ募集ですが、メッセージが本日放送されます!
NHKラジオ第一で19:20-21:55です。
たくさんメッセージも集まったそうなのでぜひお聴き下さい。

そして私は20時台に電話出演でボランティアの活動の様子をリポートします。
よろしければお聴き下さい。

まだまだ大学の今後が見通せず不安事項も多くありますが、大学が動き出し次第、再びTHK会員一丸となって活動していきます。
被災地の方々も、それ以外の方も、お元気でお過ごしください。  
Posted by 筑波大学THK筑波放送協会 at 11:18Comments(1)

2011年03月16日

東日本大震災によって

元音響担山下です。

この度「東日本大震災」の影響で、
ラジオ番組製作を中断しています。

出来る限り早く活動を再会して

筑波大学構内での公開生ラジオ「P-WAVE+」
インターネットラジオ「P-WAVE」

をリスナーの皆さんの耳に届けることができたらなと考えています。


今は、個々人で地震と向きあって、
復旧に向けてそれぞれが出来る事をしている状態ですが、

活動が始まり次第、ひとつの団体として、
放送活動を含め復興のために出来る事を模索したいと考えています。


綺麗事に聞こえるかもしれませんが。
とにかく、前向きに活動していくので、
また僕達のラジオをよろしくお願いします。



最後に、
被災地の皆さんのご無事を祈っています。
  
Posted by 筑波大学THK筑波放送協会 at 12:09Comments(0)P-WAVE

2011年03月15日

THK会員全員の無事を確認

こんにちは。THK筑波放送協会会長戸嶋です。

東北地方太平洋沖地震から数日がたちましたが、みなさん安全なところでお過ごしでしょうか。
御心配くださった皆様ありがとうございました。

11日に発生し、12日には、THK現役会員全員の安否をメールやtwitter等で確認し、
現役会員全員の無事を確認しています。

いまでは、現在地等も把握していますのでご安心ください。

まだ、つくばでは余震が続き、必ずしも安全とは言えませんが、
一刻も早く復旧し、THK活動が今まで通りできるようになる日を
THK会員一同待ちわびるとともに、筑波大並びにつくば市の生活の復旧に尽力を尽くしていきたいと思います。

ブログご覧いただきありがとうございます。
皆さんもくれぐれもお気をつけてくださいね!  
Posted by 筑波大学THK筑波放送協会 at 16:17Comments(2)お知らせ

2011年03月11日

実験

どうも二度目まして、音響担当1年倉持です。
P-WAVEブログには一回も出てないのに他のブログには出たがるのが僕です。

今日デポで軽く先輩に分からない機材について聞いていたのですが、その中で最近1番の発見がありました!
それは
『生放送でエコーがかけられる!?』
多分教わっていた先輩を含め、THKで知ってた人はいないと思われる新発見でした。(THKで使っているミキサーにはエコーのような機能がないので、生でエコーをかけているのは諦められた事項でした)

そのことができる立役者は『EDIROL』、THKでレコーダーを買う前(僕ら担当代が入る前)に録音機材としていたものです。(最近はパソコンの設定の面倒くささからあまり使われていない・・・)


音響担なのでいざというときに使える録音機材を学んどこうとこのEDIROLにの使い方を教わっていたのですが、その中でこの機材で色んなエフェクトが出来ると聞いてひらめきました!
「ミキサーから一度音を出して、このEDIROLを通してミキサーに返せばエフェクトがかけられるのでは?」と(※ミキサーとは様々な音声信号を入れ、音量調節などをして出力する音響機材です(説明がヘタでごめんなさい))
そして先輩と一緒に実験!ミキサーを出して、スピーカーをだして・・・できた!


ということで日々成長!P+か何かでこの技術は使っていきたいですね。  
Posted by 筑波大学THK筑波放送協会 at 01:24Comments(0)日常

2011年03月10日

音響局ミーティング

THK筑波放送協会 音響担当1年の野村です。

昨日はラジオ関係を仕切っている音響局のミーティングでした!
『P-WAVE』・『P-WAVE+』についてや(→P-WAVEブログ)、新歓そしてその先にある新人研修の話などなど話し合い事項がたくさんありました。

新歓が始まるまであと1か月ほどですね。
音響局では、様々なイベントで来ていただいた新入生にラジオ番組をつくる体験をしてもらえるよう準備してます!
もう少しでTHKの新歓サイトに詳細が掲載されると思うので新入生の方は是非来てください。

卒業式のスタッフや入学式のスタッフ・やどかり祭など、THK全体の大きな活動が続きますが、音響局の活動も活発にやっていきます。  
Posted by 筑波大学THK筑波放送協会 at 08:49Comments(0)日常

2011年03月10日

第1回『P-WAVE』に向け始動

THK筑波放送協会 音響担当1年の野村です。

昨日、音響局御用達の某ゼリアでミーティングがありました。


このミーティングで第1回インターネットラジオ『P-WAVE』と第3回公開生ラジオ『P-WAVE+』のチームが始動することになりました!
『P-WAVE』は現在の代になって初めてになります。
春休み中には公開したいと思いますのでお楽しみに。

さてさてどんな番組をしたいかネタでも考えようかなー!
今後も『P-WAVE』『P-WAVE+』の製作風景をお届けします。  
Posted by 筑波大学THK筑波放送協会 at 08:34Comments(0)P-WAVE

2011年03月08日

好きです

THK筑波放送協会 元音響担当の清水です^^
一回日記消して半泣きです

以前のラジオスタッフblogからリニューアルした、このP-WAVEブログ!
これからはわりと定期的に更新していくのでよろしくお願いします^^

さて、P-WAVEというのはTHKが制作するインターネットラジオ番組のことなのですが、
どんなものなのかはTHKのHPのRadioから過去の放送を聴いてみてください!→コチラ
新入生の方には、特に第2回なんておかしな新しい筑波のイメージがついていいかもしれません!おすすめです

いやー、ラジオって本当にいいものですよね。
去年は構成作家をメインに制作側として、そして今年1月には大学構内公開生放送ラジオ番組「P-WAVE+」の
パーソナリティーも挑戦してみました。
どちらも、リスナーにとって、どう料理すれば一番面白いだろう?どうすればより分かりやすく伝わるだろう?と
リスナー(=伝える相手)のことを考えながら、みんなで話しあって制作するところが、私は好きです。

P-WAVEはもちろん、他にもTHKは色々なことをしています!
THK全体の活動を伝えるTHKブログと、テレビ番組「P-CUBE」ラジオ番組「P-WAVE」2つの番組ブログを
これからよろしくおねがいします^^  続きを読む
Posted by 筑波大学THK筑波放送協会 at 13:04Comments(0)P-WAVE

2011年03月08日

焼肉と

THK筑波放送協会 副会長の清水です^^
最近すぐお腹がすきます。

昨日は筑波大学前期試験の合格発表でしたね。
THKでも新歓活動の準備を着々と進めています。新しい仲間に会えるのを楽しみにしています^^

さてさて、THKでは12月にNHKラジオ第一の番組「渋マガZ」の
初!大学公開生放送である「渋マガZ in 筑波大学」の制作に関わり、
そして先月はNHKBSの番組「@キャンパス」を制作させていただきました^^怒涛!

実は、メンバーは誰もBSを見れないので放送当日は見れなかったのですが、笑
今度NHKさんに録画してもらったDVDを見る鑑賞会をしようという話がでています。楽しみ!

@キャンパスについては、親に「自分が制作に関わったり出演したりするよ~」と教えたら
見たよ!録画したよ!おじいちゃんおばあちゃんは録画したやつを何回も見てるよ!太った?
と言ってくれて、なんだかほっこりした気分になったり。
何故か教えてない友達のお母さんから「出てたね!」と言われたり、と全国放送なんだなぁと実感しました。

THKに入って、周りから「そんなことやってるんだ、すごいね!」と言われることが多くなりました。
ここで何をやるかは自由ですが、なんだかやろうと思えば何でも出来ちゃうサークルだなぁなんて思います。

THKについて語り足りない…ということで続きはコチラ!  
Posted by 筑波大学THK筑波放送協会 at 13:01Comments(0)

2011年03月08日

テストがおわった。。。さぁ旅にでもでようか。

こんにちは
THKブログにお越しいただきありがとうございます

THKの部室(通称デポ)を管理している
山下(工学システム学類2年)です

デポを会員にとって癒しのリラクゼーションルームにするのが僕の役目です。



(`・ω・´)  ・・・


今日は筑波大学のテスト最終日でした。。。

つまり、今日から

Spring Vavacion ♪ (∩´∀`)∩ワーイ


春休みって「旅たち」のシーズンですよね。

一段上の学校に進学したり
学生を卒業して社会人になったりとね
引越ししたりとかね^^

僕はこの春、卒業するわけでも、進学する訳でもないんだけど
この「旅たち」シーズンに乗じて

ちょとした旅をしたいなと思います。

ほんとにちょっとした旅です。
筑波山の梅まつりに行くとかね。



下の写真は去年の12月に京都で行われた
NHK大学放送コンテスト本戦初日の夜撮った写真
自分が出場したDJ部門で優勝して上機嫌でとったっけ♪



京都タワーってこんなにでかかった??w
でも別に合成じゃないですよ。  
Posted by 筑波大学THK筑波放送協会 at 12:45Comments(0)日常

2011年03月07日

朗読練習中です。

はじめまして。
THK1年アナウンス担当の伊藤です!


今日はテスト勉強の合間に朗読練習をしていました。
アナウンス局ではアナウンスや朗読の部内発表会をしていて、そのための練習です。
私は朗読が得意な方ではないので、試行錯誤しています(´・ω・`)
読み方で感情を表現するのって難しいですよね。
感情を込め過ぎると演劇のようになってしまいますし・・・

朗読は奥が深いです。


朗読をする時、私はその小説のお気に入りの台詞やフレーズの入ったシーンを選ぶようにしています。(みんなもそうなのかな?)
私が共感したり感動したりしたことを、聞いてくれる人と共有できたらいいなって。

苦手な朗読ですが、挑戦するのは大切ですよね。
頑張ります!


その前に、筑波大は明日までテスト期間なんですね><
わたしもまだテストが残っているのでそちらも頑張らなければ…
では、勉強に戻ります!!


伊藤でした(o・∀・o)ノ
  
Posted by 筑波大学THK筑波放送協会 at 19:39Comments(0)日常

2011年03月07日

第1回P-WAVE+を放送しました

radikoでラジオを聴きながら こんにちは!THK筑波放送協会 音響担当 野村です。

約1週間前の3/1(火)の昼休み、THKでは公開生ラジオ『P-WAVE+(略してピープラ)』を放送しました。
昼休みの3A棟前(通称 二・三学間)でやっていたのをご覧になった方、いらっしゃいませんか??

さて、今回は「P+(ピープラ) 春の本まつり」と題して本をテーマにお送りしました。

前半では筑波大の中に6か所(!)ある書籍部の店員の方にお勧めの本を紹介していただきました。
すすめていただいた本は追記のほうに載せてありますのでぜひ書籍部で買って読んでみてください!
書籍部での購入は10%オフですよ!

後半は読書に役立つ便利グッズを取り上げました。
僕は何と言ってもボタンひとつでウイーンと伸びて読書灯になるyPOP UP BOOK LIGHTにヤミツキですね。
カタチから入る読書もいいかもしれません。

これからもこのブログとTHKのラジオ番組をよろしくお願いします!
『P-WAVE+』もまたやりますよ!  続きを読む
Posted by 筑波大学THK筑波放送協会 at 19:04Comments(0)P-WAVE

2011年03月06日

はじめまして!

はい、はじまりましたねー。THK P-WAVEブログ。
私はTHK筑波放送協会、音響局長の淡路祐介と申します。

さて、いきなり始まったので一体P-WAVEって何?って人も多いのではないでしょうか?
「P-WAVE」とはTHK筑波放送協会が制作しているインターネットラジオのことです。また、その派生として筑波大学構内で行う公開生ラジオ「P-WAVE+」というのもあります。

分かりにくいですねw
我々THK会員は前者をそのままP-WAVE、後者を略して「ピープラ」と呼んでいます。

このブログではこれらのラジオ番組の制作風景や、裏話、制作メンバーのつぶやきといったものをざっくばらんに書き連ねていきたいと思っています。

少しでもラジオ制作の楽しさ、充実感といったものを発信していけたらなと思っています。

と、まあ固く書いちゃいましたけど、もっとゆるゆるバカバカしいことも書いていきますので気楽に読んでくださいねww

ということでこれからの更新にご期待ください!今回はまだ最初なのであんまり変なことは言いませんよ!

では!音響局長の淡路祐介でした!  
Posted by 筑波大学THK筑波放送協会 at 22:47Comments(0)P-WAVE

2011年03月05日

計5時間超

はじめまして!音響担当1年の倉持です!
担当代初!ですね。(ちなみに担当代とは音響、映像などとそれぞれの担当に分かれて活動する代のことで今の1年生がこの代にあたります)

軽く自己紹介をするとよくデポ(THKの部室のこと)で寝ている、デポの近くの自動販売機でよく午後ティーを買っているのが僕です。

今日は新歓に向けて担当代MT(ミーティング)と合同新歓班(芸サ合同新歓を担当すつ班)MTがあったのですがその合計MT時間が5時間超、お昼御飯を食べずに13時にMTに行ったのですが両方終わった頃にはもう夕食の時間でお腹ペコペコでした。
さてなぜこんなにも時間がかかったのか、まぁ話す内容の量もありましたが
『脱線が多い』
少人数になればなるほどTHKにはこの傾向がありますね。
でもよくよく考えると「堅苦しくてつまらない1時間のミーティング」より「脱線しつつ楽しく、でも重要なことは決められる3時間のミーティング」の方が時間を有効に使っている気がします。
まぁもちろん楽しく早く終わるのが一番理想なんですがね……というわけで合同新歓MTが前回の3時間超から2時間超に短縮されたのは進歩だと思います。これからももうちょっと短時間でできるように目指したいです。


というわけでつらつら気のおもむくままに書いてきたのですが、これからもこんな風にTHKの雰囲気を出来るだけ出せたらなぁと思っています。  
Posted by 筑波大学THK筑波放送協会 at 23:39Comments(0)日常

2011年03月05日

ごあいさつ!THKの日常。

こんばんは!
THK筑波放送協会 会長の 戸嶋です!

ついに全体ブログが出来たということでご挨拶~

と思いましたが、堅苦しい話はやめて、THK会員の日常紹介。


私は、テレビ番組を作ることが多いので、なにげなく道を歩いていても、
景色がいいところとかがあると、
「ここ撮影場所につかえるかも!」と思っちゃうんです。

で、一昨日は、テスト勉強に疲れて気晴らしに、そんなロケ場所探し散歩に行ってきました。
天気もよくて気持よかったですよ♪

そして行ってきたのが、天久保1丁目の松見公園。

梅がきれいでした(´∀`)ノ

ということでアップ。

あとねあとね!
ちっちゃい滝もありました!
癒された~~~ww


松見公園の遊歩道、是非歩いてみてください!
なにか企画につかいたいなぁ~~♪

梅は、今すぐ撮らないと・・・むむむ。

つくばは桜の名所も多いのでこれからが楽しみですね!

それでは最後に、私たちTHKの相棒。
FX7さんを紹介して、ご挨拶とかえさせていただきます☆


では、戸嶋でした~^^
またかきま~す!
とりあえず月曜日にもう1個テストあるのでがんばる!!  
Posted by 筑波大学THK筑波放送協会 at 20:52Comments(0)日常

2011年03月05日

THKブログはじめました。

こんにちは、THK筑波放送協会 副会長の清水です^^

このブログは筑波大学の総合放送サークルTHK筑波放送協会のブログです!
今まで個別の活動のブログはあったのですが、THK全体の話をするところがない!ということで
新しく開設しました。よろしくお願いします^^

THKはテレビ番組制作、ラジオ番組制作、アナウンス、イベントスタッフと
マルチな活動をしています。
本当に楽しいことがいっぱいのTHKの様子を、少しでも皆さんにお届けできたらなと思います。

また、これからもこのTHK全体ブログの他に
筑波大生がつくるテレビ番組「P-CUBE」のスタッフブログ(http://cubestaff.tsukuba.ch/

もよろしくお願いします!  
Posted by 筑波大学THK筑波放送協会 at 16:38Comments(0)