2011年08月13日
CBSさんの番発に行ってきました。
こんばんは。映像局の高林です。
先日の夏合宿では、あまりブログ更新できずすみませんでした。
今更ですが、あとで写真をいくつかアップしておきます。
さて、今日は久しぶりの番発参加のご報告です。
昨日12日、CBS千葉大学放送研究会さんの番組発表会「CBS Space Odyssey 2011」に伺いました。
今回は1年生2人を含めて4人で参加してきました。
今回の番発のコンセプトは「宇宙旅行」ということで、MCの進行も宇宙旅行をする設定で進みました。
作品の方はテレビドラマが中心で、面白い作品が多く会場は何度も笑いに包まれました。
また、映像作品でのエフェクトの使い方も上手く印象的でした。
僕はAfterEffects(エフェクト用ソフト)がまだ使えないので、これから勉強していきたいと思います。
もちろん、映像以外の朗読やラジオドラマも完成度が高かったです。
ちなみにゲームの優勝者を予想する企画があったのですが、なんと見事に予想的中して頂いた商品がこちら。

この袋、そして千葉県といえばもしや…、と一瞬思ったりしてすみません。
中身はチ○ルチョコの詰め合わせだったので、あとでおいしく頂きました。
最後になりますが、千葉大学放送研究会の皆さん、楽しい時間をありがとうございました!
先日の夏合宿では、あまりブログ更新できずすみませんでした。
今更ですが、あとで写真をいくつかアップしておきます。
さて、今日は久しぶりの番発参加のご報告です。
昨日12日、CBS千葉大学放送研究会さんの番組発表会「CBS Space Odyssey 2011」に伺いました。
今回は1年生2人を含めて4人で参加してきました。
今回の番発のコンセプトは「宇宙旅行」ということで、MCの進行も宇宙旅行をする設定で進みました。
作品の方はテレビドラマが中心で、面白い作品が多く会場は何度も笑いに包まれました。
また、映像作品でのエフェクトの使い方も上手く印象的でした。
僕はAfterEffects(エフェクト用ソフト)がまだ使えないので、これから勉強していきたいと思います。
もちろん、映像以外の朗読やラジオドラマも完成度が高かったです。
ちなみにゲームの優勝者を予想する企画があったのですが、なんと見事に予想的中して頂いた商品がこちら。
この袋、そして千葉県といえばもしや…、と一瞬思ったりしてすみません。
中身はチ○ルチョコの詰め合わせだったので、あとでおいしく頂きました。
最後になりますが、千葉大学放送研究会の皆さん、楽しい時間をありがとうございました!
Posted by 筑波大学THK筑波放送協会 at 19:53│Comments(0)
│渉外