2011年12月18日
Skypeミーティング!
ラジオ制作局長の野村です!
さて、番組博覧会まであと1か月と10日ほどになりましたね。
僕はこの番博で運営系統のチーフをしておりますー。
というわけで、昨日の深夜に番博関係のSkypeミーティングが行われました。
そう、Skypeミーティングなのですよ。
つくばにみんないて0:00からでもコ○スとかサイゼ○アとかに集まれる時代は終わったのだなあとつくづく思います。
まぁ番博全体ミーティングのレベルになると↑みたいなお店には人数の多さでもどっちにしろ入れないのですが、1年生は2年生より宅通の数がぐんと増えました。
これからもSkypeミーティングがどんどん行われるのかな。
ミーティングの選択肢が増えるのはうれしい限りです。
さすが文明の利器。
ちなみに、ミーティング後に会長と番博統括と3人でラーメンを食いに行きましたが、ミーティングはSkypeでもミーティング後にご飯を行くのは変わらないんだ....としみじみ思ってしまいましたw
時間が時間だったので、一夜明けた今でも若干胃がびっくりしてる感じです。
それではまた。
さて、番組博覧会まであと1か月と10日ほどになりましたね。
僕はこの番博で運営系統のチーフをしておりますー。
というわけで、昨日の深夜に番博関係のSkypeミーティングが行われました。
そう、Skypeミーティングなのですよ。
つくばにみんないて0:00からでもコ○スとかサイゼ○アとかに集まれる時代は終わったのだなあとつくづく思います。
まぁ番博全体ミーティングのレベルになると↑みたいなお店には人数の多さでもどっちにしろ入れないのですが、1年生は2年生より宅通の数がぐんと増えました。
これからもSkypeミーティングがどんどん行われるのかな。
ミーティングの選択肢が増えるのはうれしい限りです。
さすが文明の利器。
ちなみに、ミーティング後に会長と番博統括と3人でラーメンを食いに行きましたが、ミーティングはSkypeでもミーティング後にご飯を行くのは変わらないんだ....としみじみ思ってしまいましたw
時間が時間だったので、一夜明けた今でも若干胃がびっくりしてる感じです。
それではまた。
2011年11月23日
大学会館!
こんばんは。THK筑波放送協会の高林です。
筑波大学はいま期末試験期間の真っ最中。
THK会員もテストにレポートに追われています。
その一方で、P-CUBEの部内締切も今週末に控え、企画担当者は編集も進めなければなりません。
学業とサークルの両立、大切なことですが一筋縄にはいきません...。
そして、今日はTHKの主要な活動の1つ、大学会館でのイベントスタッフがありました。
THKでは、筑波大学の卒業式や入学式のほか、大学会館で行われる学会等の音響・照明を担当させて頂くことがあります。
今年は3月の震災で大学会館の講堂やホールが損傷し立入禁止になっていたため、イベントスタッフがあまりできませんでした。
しかし、先週ついに修復工事が終了し、講堂とホールが復活。
同時にイベントスタッフも本格的に再開し、今日は先週末に続いて修復後2件目の活動でした。
例年であれば1年生は入学式で大学会館の講堂に入るのですが、今年はそれもなかったためほとんど大学会館に入ったことのない1年生も多いと思います。
THKの活動のためには、大学会館でのイベントスタッフの知識・技術は必須なので、これから研修が行われる予定です。
とはいいつつ、久しぶりの大学会館で自分も勝手を忘れかけていたので、改めて頑張りたいと思います。
寒さが厳しくなりつつありますが、体調など崩さないようお気を付け下さい。
それでは、今日はこの辺で。
筑波大学はいま期末試験期間の真っ最中。
THK会員もテストにレポートに追われています。
その一方で、P-CUBEの部内締切も今週末に控え、企画担当者は編集も進めなければなりません。
学業とサークルの両立、大切なことですが一筋縄にはいきません...。
そして、今日はTHKの主要な活動の1つ、大学会館でのイベントスタッフがありました。
THKでは、筑波大学の卒業式や入学式のほか、大学会館で行われる学会等の音響・照明を担当させて頂くことがあります。
今年は3月の震災で大学会館の講堂やホールが損傷し立入禁止になっていたため、イベントスタッフがあまりできませんでした。
しかし、先週ついに修復工事が終了し、講堂とホールが復活。
同時にイベントスタッフも本格的に再開し、今日は先週末に続いて修復後2件目の活動でした。
例年であれば1年生は入学式で大学会館の講堂に入るのですが、今年はそれもなかったためほとんど大学会館に入ったことのない1年生も多いと思います。
THKの活動のためには、大学会館でのイベントスタッフの知識・技術は必須なので、これから研修が行われる予定です。
とはいいつつ、久しぶりの大学会館で自分も勝手を忘れかけていたので、改めて頑張りたいと思います。
寒さが厳しくなりつつありますが、体調など崩さないようお気を付け下さい。
それでは、今日はこの辺で。
2011年11月11日
ご挨拶
こんばんは。THK筑波放送協会の新会長になりました、情報学群情報メディア創成学類2年の松橋翔太です。
先週末THKも代替わりを行い、新生THKがこの度誕生となりました。これからも今までと同様にたくさんの映像・ラジオ番組を制作していきますので是非とも我々THK筑波放送協会をよろしくお願いいたします。
それに加えて来年の1月29日には東京都内にて番組発表会を行う予定でありますので、そちらのほうも是非応援のほうをよろしくお願いします!
THK筑波放送協会会長
筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類
松橋翔太
先週末THKも代替わりを行い、新生THKがこの度誕生となりました。これからも今までと同様にたくさんの映像・ラジオ番組を制作していきますので是非とも我々THK筑波放送協会をよろしくお願いいたします。
それに加えて来年の1月29日には東京都内にて番組発表会を行う予定でありますので、そちらのほうも是非応援のほうをよろしくお願いします!
THK筑波放送協会会長
筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類
松橋翔太
2011年11月10日
始めの一歩
こんばんは!
渉外部員になりました前足こと福田です。
先週に涙あり、笑いありの代替わり総会があり、THKも新体制になりました!
THKでは週3回の部会(MT)をやっていて、今週が代替わり後、初の週となりました。
グンと減ってしまった人数、自分たちの呼び名を間違えてちょいちょい混乱する話し合い…(主に2年生)
中でも真っ先に感じる変化が部会後の発声練習でした。
新アナウンス局の1年生が前に立って指揮するのですが、同じリズムを刻んで手拍子するのに大苦戦。
。
↑(練習風景。今回は格別人数が少ない…)
焦れば焦るほど、連動して早くなる手拍子。ついにはみんな笑い出してしまいました。
なってみて初めてわかる苦労ですね。
大丈夫、すぐ出来るようになるはずだから!と経験者のフォローが入りました。なんでも担当者はプレッシャーでこの手拍子をちゃんとたたかないと大変なことになる…という夢を見てしまうとか(先輩談)
なんだかほのぼのとした気分になります。
発声練習で口角上げてーって言われますけど、もうみんな自然と口角上がってましたね、きっと。
今まで頼ってきた先輩がいなくなり、先輩がやってきたことをやるという緊張な場面ですが、みんな頑張る!と気合十分。これからのTHKも楽しみです。
なんてことない日常風景ですが、THKの雰囲気を伝えられたらなーと思って、これからも更新しますので、よろしくお願いします
渉外部員になりました前足こと福田です。
先週に涙あり、笑いありの代替わり総会があり、THKも新体制になりました!
THKでは週3回の部会(MT)をやっていて、今週が代替わり後、初の週となりました。
グンと減ってしまった人数、自分たちの呼び名を間違えてちょいちょい混乱する話し合い…(主に2年生)
中でも真っ先に感じる変化が部会後の発声練習でした。
新アナウンス局の1年生が前に立って指揮するのですが、同じリズムを刻んで手拍子するのに大苦戦。
。

↑(練習風景。今回は格別人数が少ない…)
焦れば焦るほど、連動して早くなる手拍子。ついにはみんな笑い出してしまいました。
なってみて初めてわかる苦労ですね。
大丈夫、すぐ出来るようになるはずだから!と経験者のフォローが入りました。なんでも担当者はプレッシャーでこの手拍子をちゃんとたたかないと大変なことになる…という夢を見てしまうとか(先輩談)
なんだかほのぼのとした気分になります。
発声練習で口角上げてーって言われますけど、もうみんな自然と口角上がってましたね、きっと。
今まで頼ってきた先輩がいなくなり、先輩がやってきたことをやるという緊張な場面ですが、みんな頑張る!と気合十分。これからのTHKも楽しみです。
なんてことない日常風景ですが、THKの雰囲気を伝えられたらなーと思って、これからも更新しますので、よろしくお願いします
2011年07月15日
夏です!
こんばんは!
THK2年の伊藤です(*´ω`*)
夏合宿が終わって、本格的に夏休みという感じです。
今日は朝から、同じ2年生の野村くんが企画してくれた
「水風船をぶつけ合って多少の涼しさを感じつつ日頃のストレスと夏バテを解消する会」
に行ってきました。(名前が長い!)
そして、それと同時に
P-CUBEのオープニング撮影が行われました。

水風船をつくるだけで意外と時間がかかりました・・・
ちゃっかり水鉄砲も用意されています(。・∀・)

ぶつけられた瞬間の私です…
豪快に水を浴びました(;´∀`)笑

そして全員でぶつけ合い!!
終わるころにはみんな水浸し・・・
Tシャツが絞れるくらいに水を浴びて、
確かに多少の涼しさを感じてストレスを解消しましたよ
撮影というよりは、単にはしゃいでいただけのような気もしますが・・・
今日の映像はちゃんとオープニングに使われるのか、楽しみですね( ´∀`)
こちらは撮影とは関係ありませんが
先日はみんなで花火をしました!

なんだか大学生の夏休みって感じですね(*´∀`*)
満喫しています!
ブログを投稿しようとした瞬間大きい地震がありました・・・
みなさん大丈夫でしょうか?
THK2年の伊藤です(*´ω`*)
夏合宿が終わって、本格的に夏休みという感じです。
今日は朝から、同じ2年生の野村くんが企画してくれた
「水風船をぶつけ合って多少の涼しさを感じつつ日頃のストレスと夏バテを解消する会」
に行ってきました。(名前が長い!)
そして、それと同時に
P-CUBEのオープニング撮影が行われました。

水風船をつくるだけで意外と時間がかかりました・・・
ちゃっかり水鉄砲も用意されています(。・∀・)

ぶつけられた瞬間の私です…
豪快に水を浴びました(;´∀`)笑

そして全員でぶつけ合い!!
終わるころにはみんな水浸し・・・
Tシャツが絞れるくらいに水を浴びて、
確かに多少の涼しさを感じてストレスを解消しましたよ
撮影というよりは、単にはしゃいでいただけのような気もしますが・・・
今日の映像はちゃんとオープニングに使われるのか、楽しみですね( ´∀`)
こちらは撮影とは関係ありませんが
先日はみんなで花火をしました!
なんだか大学生の夏休みって感じですね(*´∀`*)
満喫しています!
ブログを投稿しようとした瞬間大きい地震がありました・・・
みなさん大丈夫でしょうか?
2011年07月05日
いよいよ明日は…
こんばんは。そして、お久しぶりです。
普段はP-CUBEスタッフブログによく書いている、THK映像局の高林です。
約1ヶ月ぶりにこちらのブログに登場です。
今週はP-CUBE7月号の放送期間です。
つくば市の皆さんはご覧いただけたでしょうか?
毎月THK会員と(映像局員)が手間暇かけて作っているP-CUBE。
まだ今月号をご覧に担っていない方はぜひご覧ください!
詳しくはこちらから。
さて、P-CUBEの話はこの辺にして本題を。
↓今日のデポ(部室)の写真です。

何やらPCのモニターがいっぱい。。。
実は、明日のためにデポから機材の運び出しをしていたのです。
・・・そう、明日からは、THK夏合宿!!
ビデオカメラや三脚はもちろん、PCやミキサー、スピーカーまでたくさんのデポの機材とともに、50名近くのTHK会員が参加する夏の一大イベントです。
1年生はアナウンス、音響、そして映像と、これまでの研修の成果を踏まえ、実際に作品制作などに取り組みます。
この合宿以降、Nコンや学園祭など1年生も本格的に作品制作に関わることになり、合宿での経験はその重要な礎となります。
そして、もちろん技術向上だけが合宿の目的ではありません。
5日間を一緒に過ごして会員相互の親睦を深めることも、合宿の大切な目的です!
明日から、このブログでも夏合宿の様子をお伝えしていきますので、どうぞご期待ください!!
では、まだ荷造りが終わっていないので、今日はこの辺で。
果たして僕は今晩寝られるのでしょうか!?
普段はP-CUBEスタッフブログによく書いている、THK映像局の高林です。
約1ヶ月ぶりにこちらのブログに登場です。
今週はP-CUBE7月号の放送期間です。
つくば市の皆さんはご覧いただけたでしょうか?
毎月THK会員と(映像局員)が手間暇かけて作っているP-CUBE。
まだ今月号をご覧に担っていない方はぜひご覧ください!
詳しくはこちらから。
さて、P-CUBEの話はこの辺にして本題を。
↓今日のデポ(部室)の写真です。
何やらPCのモニターがいっぱい。。。
実は、明日のためにデポから機材の運び出しをしていたのです。
・・・そう、明日からは、THK夏合宿!!
ビデオカメラや三脚はもちろん、PCやミキサー、スピーカーまでたくさんのデポの機材とともに、50名近くのTHK会員が参加する夏の一大イベントです。
1年生はアナウンス、音響、そして映像と、これまでの研修の成果を踏まえ、実際に作品制作などに取り組みます。
この合宿以降、Nコンや学園祭など1年生も本格的に作品制作に関わることになり、合宿での経験はその重要な礎となります。
そして、もちろん技術向上だけが合宿の目的ではありません。
5日間を一緒に過ごして会員相互の親睦を深めることも、合宿の大切な目的です!
明日から、このブログでも夏合宿の様子をお伝えしていきますので、どうぞご期待ください!!
では、まだ荷造りが終わっていないので、今日はこの辺で。
果たして僕は今晩寝られるのでしょうか!?
2011年07月04日
アナウンス発表会
こんばんは。
アナウンス担当 伊藤です。
今日で筑波大学の1学期が終了して明日から夏休みです!
筑波大のみなさんはテストお疲れ様でした。
まだレポートが残っているって人もいるのかな?
そんな今日は久しぶりに部会がありました。
そして、部会の後にはアナウンス発表会が!!
今回は1年生も参加してくれましたよ(*´∀`*)
みんなそれぞれに朗読やアナウンスの発表をしたのですが
多くの人に聞いてもらうのも、いろいろな発表を聞くのも本当に勉強になります。
これから夏休みですが、
またこういった発表の機会をもてたらいいなって思います。
明後日6日からは、THKの夏合宿です。
1年生が班にわかれて初めての作品作りをします。
どんなものが出来上がるのか楽しみですね!
合宿ではレジャーもあります!今年は遊園地です!!
楽しみだなー♪ 晴れるといいなー♪
そんな合宿の様子もこのブログで紹介できたらいいなって思っています。
ぜひお楽しみに!
では、伊藤でした(*´∀`*)
2011年06月28日
そういえば
いえーい、副会長の清水です。
そういえば、
6月8日には技術会としてCM講評会がありました^^
まず技術会とは、3年生が色々なことを楽しく教えたり何かしらためになったりする会のことです。(ざっくり)
下級生への技術伝達を目的として始められ、2,3年生のみの時(4月以前)は基本的には
3年生がアナウンス・映像・音響の各プランを用意し、月3回あるので3回ともでれば全プラン回れる!
といったような感じのものから、
何かしら忙しくて月3回とれない時は、
学生が作った映像の批評会や、他大の放研さんからいただいたラジオ番組のデータを聞いて全員で講評する会など柔軟に行っています。
春休みの3月や新歓が多い4月はやっていません。
6月8日は3年生またはOBの方のおすすめCMを10本見て、それを講評するといった感じのものでした。
ゆるかったりハプニングがあったりしてけして順調ではなかったのですが
・良い作品を見る
・いつもと違った見方をする(制作側の視点で見たり、批判的に見たり、何事にも「何故」を)
・自分の考えを文字におこす
・他人の意見を聞く
というのは、制作にとても役立つことだと思います。
ちなみに、その中で一番笑いがおこったCMはこちら↓
これを見て、何を思いましたか?面白いと思いましたか?
何故面白かったのでしょうか。これを更に面白くするにはどうすればよいでしょうか。
学生が作ったものよりも粗は少ないと思うので難しいかもしれませんが
考えてみる、って大事なことですよね!
技術会は改善点もまだまだあります!すいません!
それをふまえつつ、頑張って3年生はこれからも柔軟に企画していくのでどうぞお楽しみに★
そういえば、
6月8日には技術会としてCM講評会がありました^^
まず技術会とは、3年生が色々なことを楽しく教えたり何かしらためになったりする会のことです。(ざっくり)
下級生への技術伝達を目的として始められ、2,3年生のみの時(4月以前)は基本的には
3年生がアナウンス・映像・音響の各プランを用意し、月3回あるので3回ともでれば全プラン回れる!
といったような感じのものから、
何かしら忙しくて月3回とれない時は、
学生が作った映像の批評会や、他大の放研さんからいただいたラジオ番組のデータを聞いて全員で講評する会など柔軟に行っています。
春休みの3月や新歓が多い4月はやっていません。
6月8日は3年生またはOBの方のおすすめCMを10本見て、それを講評するといった感じのものでした。
ゆるかったりハプニングがあったりしてけして順調ではなかったのですが
・良い作品を見る
・いつもと違った見方をする(制作側の視点で見たり、批判的に見たり、何事にも「何故」を)
・自分の考えを文字におこす
・他人の意見を聞く
というのは、制作にとても役立つことだと思います。
ちなみに、その中で一番笑いがおこったCMはこちら↓
これを見て、何を思いましたか?面白いと思いましたか?
何故面白かったのでしょうか。これを更に面白くするにはどうすればよいでしょうか。
学生が作ったものよりも粗は少ないと思うので難しいかもしれませんが
考えてみる、って大事なことですよね!
技術会は改善点もまだまだあります!すいません!
それをふまえつつ、頑張って3年生はこれからも柔軟に企画していくのでどうぞお楽しみに★
2011年06月20日
アナ担通信♪
こんばんは^^
THK2年 アナウンス担当の伊藤です!
筑波大学は来週からテスト期間
ということで、今日は1学期の最終部会でした!
これからテスト勉強を頑張って、それが終わればもう夏休みですヽ(´ー`)ノ
さて
前にも少し書いたかもしれませんが、
部会では毎回、全員で発声練習をします。
その指揮をとるのが私たちアナウンス担当なんです!
今日は発声練習の様子を写真に撮ったのでご紹介^^

ジャン!
人が多いです、そして節電のため少し暗めですね・・・
そして、前に立っている私たちの目線からみるとこんな感じ!

後ろの方の人はほとんど顔が見えませんね・・・
こんな大人数で発声練習をしています。
発声練習はTHK活動の基本ですからね♪
最終部会ということでしばらくはみんなで発声をすることがなくなってしまうのですが、
それぞれ個人的に発声練習は続けていてほしいです・・・
私も部室や、外で1人で発声練習をしていることもあるので
今度誰か誘ってみようかな・・・^^
それから、
テスト明けの部会では【アナウンス・朗読発表会】があります!
私は今日、アナウンス局長さんに朗読を聞いてもらいました^^
アドバイスいただけたので、テスト勉強と並行しながら朗読練習もがんばります♪
発表会には1年生も参加してくれるので、今から楽しみです( ´∀`。)
ちなみに・・・
入会から約1ヶ月半の1年生たちは―
THK夏合宿に向けて活動中!
合宿では4つの班に分かれてドラマやラジオ番組をつくります。
そのために各班で話し合いが行われているようです^^

合宿は1年生同士の仲が深まるイベントなので
今から楽しみですね(*´ω`*)
では、
アナウンス担当の伊藤でした!
THK2年 アナウンス担当の伊藤です!
筑波大学は来週からテスト期間
ということで、今日は1学期の最終部会でした!
これからテスト勉強を頑張って、それが終わればもう夏休みですヽ(´ー`)ノ
さて
前にも少し書いたかもしれませんが、
部会では毎回、全員で発声練習をします。
その指揮をとるのが私たちアナウンス担当なんです!
今日は発声練習の様子を写真に撮ったのでご紹介^^
ジャン!
人が多いです、そして節電のため少し暗めですね・・・
そして、前に立っている私たちの目線からみるとこんな感じ!

後ろの方の人はほとんど顔が見えませんね・・・
こんな大人数で発声練習をしています。
発声練習はTHK活動の基本ですからね♪
最終部会ということでしばらくはみんなで発声をすることがなくなってしまうのですが、
それぞれ個人的に発声練習は続けていてほしいです・・・
私も部室や、外で1人で発声練習をしていることもあるので
今度誰か誘ってみようかな・・・^^
それから、
テスト明けの部会では【アナウンス・朗読発表会】があります!
私は今日、アナウンス局長さんに朗読を聞いてもらいました^^
アドバイスいただけたので、テスト勉強と並行しながら朗読練習もがんばります♪
発表会には1年生も参加してくれるので、今から楽しみです( ´∀`。)
ちなみに・・・
入会から約1ヶ月半の1年生たちは―
THK夏合宿に向けて活動中!
合宿では4つの班に分かれてドラマやラジオ番組をつくります。
そのために各班で話し合いが行われているようです^^
合宿は1年生同士の仲が深まるイベントなので
今から楽しみですね(*´ω`*)
では、
アナウンス担当の伊藤でした!
2011年06月10日
広報チーム&コミュニカ
どうもー、THK3年副会長の清水です^^
●広報チーム
広報チームでは、毎月のP-CUBEポスター制作をしたり、THKのブログやツイッターなど
広報に関することを話しあっています。
現在、筑波大学周辺のお店16箇所にP-CUBE6月号のポスターが貼ってあるので見てみてください^^
(画像は、MT中の落書きです どんなポスターになったのか…!?)
そろそろ1年生も参加募集しようと思います~
広報に関して至らないところも多々だと思いますが、どんどん改良してきますよー!
●コミュニカ
これは広報チームとはまた別なのですが、THKには会員の自己紹介、他己紹介はもちろん、
自分の好きなものを紹介したり、会員の色々なランキングが載っていたりする冊子「コミュニカ」を
毎年この時期につくっています。
今は自己紹介等の各用紙を会員に配って書いてもらっているところなので
会員の皆は「似顔絵何にしよう」「自分の他己紹介みんな何書いてくれてるかな」「ディズニーランドに一緒に行きたい人って誰だろ…(ランキング)」とか考えてるとこでしょう!
そして何気に毎年熱い会長・局長挨拶も!
みんなの個性が見えるので、冊子になるのが今から楽しみです^^
今までは表紙裏表紙は色画用紙にモノクロ印刷だったんですが、今年は(無駄に)カラーにします★
冊子が完成したらまたブログでお見せしようと思います^^お楽しみに!
●広報チーム
広報チームでは、毎月のP-CUBEポスター制作をしたり、THKのブログやツイッターなど
広報に関することを話しあっています。
現在、筑波大学周辺のお店16箇所にP-CUBE6月号のポスターが貼ってあるので見てみてください^^
(画像は、MT中の落書きです どんなポスターになったのか…!?)
そろそろ1年生も参加募集しようと思います~
広報に関して至らないところも多々だと思いますが、どんどん改良してきますよー!
●コミュニカ
これは広報チームとはまた別なのですが、THKには会員の自己紹介、他己紹介はもちろん、
自分の好きなものを紹介したり、会員の色々なランキングが載っていたりする冊子「コミュニカ」を
毎年この時期につくっています。
今は自己紹介等の各用紙を会員に配って書いてもらっているところなので
会員の皆は「似顔絵何にしよう」「自分の他己紹介みんな何書いてくれてるかな」「ディズニーランドに一緒に行きたい人って誰だろ…(ランキング)」とか考えてるとこでしょう!
そして何気に毎年熱い会長・局長挨拶も!
みんなの個性が見えるので、冊子になるのが今から楽しみです^^
今までは表紙裏表紙は色画用紙にモノクロ印刷だったんですが、今年は(無駄に)カラーにします★
冊子が完成したらまたブログでお見せしようと思います^^お楽しみに!

2011年05月01日
THKの部室!通称デポ!!
こんばんは
アナウンス担当の伊藤です^^
今日はTHKの部室、通称デポについて紹介したいと思います。
デポというのはDepot(保管庫という意味)の略なのですが、
いつからそう呼ばれているのか私はわかりません・・・
放送サークルの部室ですから、
もちろんカメラや、パソコンなどの機材が置かれています。
でも、デポにある(いる)のは機材だけじゃないんです(`・ω・´)
まずはこちら

デポガエルと呼ばれているカエルです。
本棚の上の方からデポを眺めています。
サングラスかけてかっこつけてますね(・ω・;)
デポで番組編集したり寝たり(←)している会員をいつも見守っているデポガエルでした。
続いてこちら


デポダイ。デポットダイアリーの略です。
会員が、その日にあったことを書いたり落書きしたり…
交換日記みたいなものです(´∀`*)
THK会員の些細なつぶやきや、心の叫びなどが綴られています
そんなデポで今日、私たちが何をしていたかというと…
新会員のために研修の資料をつくっていたのです^^

完成しました!
この資料を使いながら、
先輩たちが新会員にいろいろな技術を教えていくことになります。
もちろん基本的なことから教えるので、初心者でも安心!
研修という名前は堅苦しく聞こえるかもしれないけど
放送って楽しいなって思ってもらえるように
楽しくてためになる研修にしたいです(*´∀`)
THKはいま、新会員登録期間中!
どんな新メンバーが入ってくるのか楽しみですね^^
・・・話はそれてしまいましたが
THKの部室、デポについてちょこっと紹介してみました!
アナウンス担当の伊藤です^^
今日はTHKの部室、通称デポについて紹介したいと思います。
デポというのはDepot(保管庫という意味)の略なのですが、
いつからそう呼ばれているのか私はわかりません・・・
放送サークルの部室ですから、
もちろんカメラや、パソコンなどの機材が置かれています。
でも、デポにある(いる)のは機材だけじゃないんです(`・ω・´)
まずはこちら

デポガエルと呼ばれているカエルです。
本棚の上の方からデポを眺めています。
サングラスかけてかっこつけてますね(・ω・;)
デポで番組編集したり寝たり(←)している会員をいつも見守っているデポガエルでした。
続いてこちら


デポダイ。デポットダイアリーの略です。
会員が、その日にあったことを書いたり落書きしたり…
交換日記みたいなものです(´∀`*)
THK会員の些細なつぶやきや、心の叫びなどが綴られています
そんなデポで今日、私たちが何をしていたかというと…
新会員のために研修の資料をつくっていたのです^^

完成しました!
この資料を使いながら、
先輩たちが新会員にいろいろな技術を教えていくことになります。
もちろん基本的なことから教えるので、初心者でも安心!
研修という名前は堅苦しく聞こえるかもしれないけど
放送って楽しいなって思ってもらえるように
楽しくてためになる研修にしたいです(*´∀`)
THKはいま、新会員登録期間中!
どんな新メンバーが入ってくるのか楽しみですね^^
・・・話はそれてしまいましたが
THKの部室、デポについてちょこっと紹介してみました!
2011年04月07日
いよいよ
皆さん、こんにちは!副会長の清水です^^
昨日はTHKの総会でした!
総会とは、承認をとるような大事な決め事があるときにやるもので
今回の総会では、新しいカメラを買うことが決定しました!
今から楽しみです^^
そして、いよいよ今日は新歓祭!
THKのブースは1E棟103教室です!
THK会員と話して雰囲気を知ることが出来るのはもちろん、
アナウンスやカメラ撮影、ラジオで喋ってみる、など体験コーナーもあります!
「体験とかハードル高いです><」という人も、
活動内容の紹介や作品が展示されてるので見に来るだけでも面白いよ!
せひ新入生の方は来てみてください^^
ではでは1E103でTHK会員がお待ちしています!
昨日はTHKの総会でした!
総会とは、承認をとるような大事な決め事があるときにやるもので
今回の総会では、新しいカメラを買うことが決定しました!
今から楽しみです^^
そして、いよいよ今日は新歓祭!
THKのブースは1E棟103教室です!
THK会員と話して雰囲気を知ることが出来るのはもちろん、
アナウンスやカメラ撮影、ラジオで喋ってみる、など体験コーナーもあります!
「体験とかハードル高いです><」という人も、
活動内容の紹介や作品が展示されてるので見に来るだけでも面白いよ!
せひ新入生の方は来てみてください^^
ではでは1E103でTHK会員がお待ちしています!
2011年03月29日
THK会員も機材も元気いっぱい!新イベントもやるよ!
こんにちは!お久しぶりです。THK会長の戸嶋です。
今日は、THK執行代でミーティング!
震災で、THK総会・卒業式スタッフ・その他イベントスタッフがことごとく中止になり…涙(ノд-。)
久しぶりにサークルのみんなにあえてとっても嬉しかったです♪
(個人的にはちょこちょこ会ってましたがw)
今回のミーティング内容は、盛りだくさんだったんですが、
延期されたTHK総会の準備ですね!
新しいカメラ買おうぜ!!
って話をしています。
総会が通って、カメラ購入が決定したらまた写真とともにお知らせしますね!
そうだ!
今日やっと許可が下りて、10分という制限時間付きでデポに入れました!
そこで、会員の一人が、震災で壊れていないか、PC等の機材チェックをしてくれたのですが、
全部無事でした!!!
おめでとう!! ありがとう!!
これで、筑波大学も開放されて文化系サークル会館も開いたら、デポ片づけて、今までみたいに活動できますね!!
新入生歓迎の準備も急ピッチでやらないとね!!
受け入れ態勢も万全にしてお待ちしてます!!
楽しみだァ~♪
あと、今日決まったイベント!
★毎月1日はTHKネタだし会!! (いい名前募集中だょ)
有志で会員の家に集まって、
映像・ラジオ・アナウンスなどなどジャンル問わず、
こんな企画やってみたいね~
こんな技術使ってみたいんだけど!!
などなど、楽しく意見交換!
みんなでわいわいお互いの考えを発表する場ってすごく大切。
番組はみんなで作るものですしね!
11月に代替わりしてから、渋マガや@キャンパスなどに参加させてもらって
各会員が学んだことを、
今度は、P-CUBEやP-WAVEといった私たちTHK独自の発表の場へがんがん活かしていきたいですね♪
あくまで会議!とかじゃなくてプライベートな感じでやっていこうと思うので、
名企画以外にも
だれかの面白い名言とか生まれないかなァ~と期待しています!
震災後、THKも元気に活動中!!
がんばります~^^
今日は、THK執行代でミーティング!
震災で、THK総会・卒業式スタッフ・その他イベントスタッフがことごとく中止になり…涙(ノд-。)
久しぶりにサークルのみんなにあえてとっても嬉しかったです♪
(個人的にはちょこちょこ会ってましたがw)
今回のミーティング内容は、盛りだくさんだったんですが、
延期されたTHK総会の準備ですね!
新しいカメラ買おうぜ!!
って話をしています。
総会が通って、カメラ購入が決定したらまた写真とともにお知らせしますね!
そうだ!
今日やっと許可が下りて、10分という制限時間付きでデポに入れました!
そこで、会員の一人が、震災で壊れていないか、PC等の機材チェックをしてくれたのですが、
全部無事でした!!!
おめでとう!! ありがとう!!
これで、筑波大学も開放されて文化系サークル会館も開いたら、デポ片づけて、今までみたいに活動できますね!!
新入生歓迎の準備も急ピッチでやらないとね!!
受け入れ態勢も万全にしてお待ちしてます!!
楽しみだァ~♪
あと、今日決まったイベント!
★毎月1日はTHKネタだし会!! (いい名前募集中だょ)
有志で会員の家に集まって、
映像・ラジオ・アナウンスなどなどジャンル問わず、
こんな企画やってみたいね~
こんな技術使ってみたいんだけど!!
などなど、楽しく意見交換!
みんなでわいわいお互いの考えを発表する場ってすごく大切。
番組はみんなで作るものですしね!
11月に代替わりしてから、渋マガや@キャンパスなどに参加させてもらって
各会員が学んだことを、
今度は、P-CUBEやP-WAVEといった私たちTHK独自の発表の場へがんがん活かしていきたいですね♪
あくまで会議!とかじゃなくてプライベートな感じでやっていこうと思うので、
名企画以外にも
だれかの面白い名言とか生まれないかなァ~と期待しています!
震災後、THKも元気に活動中!!
がんばります~^^
2011年03月11日
実験
どうも二度目まして、音響担当1年倉持です。
P-WAVEブログには一回も出てないのに他のブログには出たがるのが僕です。
今日デポで軽く先輩に分からない機材について聞いていたのですが、その中で最近1番の発見がありました!
それは
『生放送でエコーがかけられる!?』
多分教わっていた先輩を含め、THKで知ってた人はいないと思われる新発見でした。(THKで使っているミキサーにはエコーのような機能がないので、生でエコーをかけているのは諦められた事項でした)
そのことができる立役者は『EDIROL』、THKでレコーダーを買う前(僕ら担当代が入る前)に録音機材としていたものです。(最近はパソコンの設定の面倒くささからあまり使われていない・・・)
音響担なのでいざというときに使える録音機材を学んどこうとこのEDIROLにの使い方を教わっていたのですが、その中でこの機材で色んなエフェクトが出来ると聞いてひらめきました!
「ミキサーから一度音を出して、このEDIROLを通してミキサーに返せばエフェクトがかけられるのでは?」と(※ミキサーとは様々な音声信号を入れ、音量調節などをして出力する音響機材です(説明がヘタでごめんなさい))
そして先輩と一緒に実験!ミキサーを出して、スピーカーをだして・・・できた!
ということで日々成長!P+か何かでこの技術は使っていきたいですね。
P-WAVEブログには一回も出てないのに他のブログには出たがるのが僕です。
今日デポで軽く先輩に分からない機材について聞いていたのですが、その中で最近1番の発見がありました!
それは
『生放送でエコーがかけられる!?』
多分教わっていた先輩を含め、THKで知ってた人はいないと思われる新発見でした。(THKで使っているミキサーにはエコーのような機能がないので、生でエコーをかけているのは諦められた事項でした)
そのことができる立役者は『EDIROL』、THKでレコーダーを買う前(僕ら担当代が入る前)に録音機材としていたものです。(最近はパソコンの設定の面倒くささからあまり使われていない・・・)
音響担なのでいざというときに使える録音機材を学んどこうとこのEDIROLにの使い方を教わっていたのですが、その中でこの機材で色んなエフェクトが出来ると聞いてひらめきました!
「ミキサーから一度音を出して、このEDIROLを通してミキサーに返せばエフェクトがかけられるのでは?」と(※ミキサーとは様々な音声信号を入れ、音量調節などをして出力する音響機材です(説明がヘタでごめんなさい))
そして先輩と一緒に実験!ミキサーを出して、スピーカーをだして・・・できた!
ということで日々成長!P+か何かでこの技術は使っていきたいですね。
2011年03月10日
音響局ミーティング
THK筑波放送協会 音響担当1年の野村です。
昨日はラジオ関係を仕切っている音響局のミーティングでした!
『P-WAVE』・『P-WAVE+』についてや(→P-WAVEブログ)、新歓そしてその先にある新人研修の話などなど話し合い事項がたくさんありました。
新歓が始まるまであと1か月ほどですね。
音響局では、様々なイベントで来ていただいた新入生にラジオ番組をつくる体験をしてもらえるよう準備してます!
もう少しでTHKの新歓サイトに詳細が掲載されると思うので新入生の方は是非来てください。
卒業式のスタッフや入学式のスタッフ・やどかり祭など、THK全体の大きな活動が続きますが、音響局の活動も活発にやっていきます。
昨日はラジオ関係を仕切っている音響局のミーティングでした!
『P-WAVE』・『P-WAVE+』についてや(→P-WAVEブログ)、新歓そしてその先にある新人研修の話などなど話し合い事項がたくさんありました。
新歓が始まるまであと1か月ほどですね。
音響局では、様々なイベントで来ていただいた新入生にラジオ番組をつくる体験をしてもらえるよう準備してます!
もう少しでTHKの新歓サイトに詳細が掲載されると思うので新入生の方は是非来てください。
卒業式のスタッフや入学式のスタッフ・やどかり祭など、THK全体の大きな活動が続きますが、音響局の活動も活発にやっていきます。
2011年03月08日
テストがおわった。。。さぁ旅にでもでようか。
こんにちは
THKブログにお越しいただきありがとうございます
THKの部室(通称デポ)を管理している
山下(工学システム学類2年)です
デポを会員にとって癒しのリラクゼーションルームにするのが僕の役目です。
(`・ω・´) ・・・
今日は筑波大学のテスト最終日でした。。。
つまり、今日から
Spring Vavacion ♪ (∩´∀`)∩ワーイ
春休みって「旅たち」のシーズンですよね。
一段上の学校に進学したり
学生を卒業して社会人になったりとね
引越ししたりとかね^^
僕はこの春、卒業するわけでも、進学する訳でもないんだけど
この「旅たち」シーズンに乗じて
ちょとした旅をしたいなと思います。
ほんとにちょっとした旅です。
筑波山の梅まつりに行くとかね。
下の写真は去年の12月に京都で行われた
NHK大学放送コンテスト本戦初日の夜撮った写真
自分が出場したDJ部門で優勝して上機嫌でとったっけ♪

京都タワーってこんなにでかかった??w
でも別に合成じゃないですよ。
THKブログにお越しいただきありがとうございます
THKの部室(通称デポ)を管理している
山下(工学システム学類2年)です
デポを会員にとって癒しのリラクゼーションルームにするのが僕の役目です。
(`・ω・´) ・・・
今日は筑波大学のテスト最終日でした。。。
つまり、今日から
Spring Vavacion ♪ (∩´∀`)∩ワーイ
春休みって「旅たち」のシーズンですよね。
一段上の学校に進学したり
学生を卒業して社会人になったりとね
引越ししたりとかね^^
僕はこの春、卒業するわけでも、進学する訳でもないんだけど
この「旅たち」シーズンに乗じて
ちょとした旅をしたいなと思います。
ほんとにちょっとした旅です。
筑波山の梅まつりに行くとかね。
下の写真は去年の12月に京都で行われた
NHK大学放送コンテスト本戦初日の夜撮った写真
自分が出場したDJ部門で優勝して上機嫌でとったっけ♪

京都タワーってこんなにでかかった??w
でも別に合成じゃないですよ。
2011年03月07日
朗読練習中です。
はじめまして。
THK1年アナウンス担当の伊藤です!
今日はテスト勉強の合間に朗読練習をしていました。
アナウンス局ではアナウンスや朗読の部内発表会をしていて、そのための練習です。
私は朗読が得意な方ではないので、試行錯誤しています(´・ω・`)
読み方で感情を表現するのって難しいですよね。
感情を込め過ぎると演劇のようになってしまいますし・・・
朗読は奥が深いです。
朗読をする時、私はその小説のお気に入りの台詞やフレーズの入ったシーンを選ぶようにしています。(みんなもそうなのかな?)
私が共感したり感動したりしたことを、聞いてくれる人と共有できたらいいなって。
苦手な朗読ですが、挑戦するのは大切ですよね。
頑張ります!
その前に、筑波大は明日までテスト期間なんですね><
わたしもまだテストが残っているのでそちらも頑張らなければ…
では、勉強に戻ります!!
伊藤でした(o・∀・o)ノ
THK1年アナウンス担当の伊藤です!
今日はテスト勉強の合間に朗読練習をしていました。
アナウンス局ではアナウンスや朗読の部内発表会をしていて、そのための練習です。
私は朗読が得意な方ではないので、試行錯誤しています(´・ω・`)
読み方で感情を表現するのって難しいですよね。
感情を込め過ぎると演劇のようになってしまいますし・・・
朗読は奥が深いです。
朗読をする時、私はその小説のお気に入りの台詞やフレーズの入ったシーンを選ぶようにしています。(みんなもそうなのかな?)
私が共感したり感動したりしたことを、聞いてくれる人と共有できたらいいなって。
苦手な朗読ですが、挑戦するのは大切ですよね。
頑張ります!
その前に、筑波大は明日までテスト期間なんですね><
わたしもまだテストが残っているのでそちらも頑張らなければ…
では、勉強に戻ります!!
伊藤でした(o・∀・o)ノ
2011年03月05日
計5時間超
はじめまして!音響担当1年の倉持です!
担当代初!ですね。(ちなみに担当代とは音響、映像などとそれぞれの担当に分かれて活動する代のことで今の1年生がこの代にあたります)
軽く自己紹介をするとよくデポ(THKの部室のこと)で寝ている、デポの近くの自動販売機でよく午後ティーを買っているのが僕です。
今日は新歓に向けて担当代MT(ミーティング)と合同新歓班(芸サ合同新歓を担当すつ班)MTがあったのですがその合計MT時間が5時間超、お昼御飯を食べずに13時にMTに行ったのですが両方終わった頃にはもう夕食の時間でお腹ペコペコでした。
さてなぜこんなにも時間がかかったのか、まぁ話す内容の量もありましたが
『脱線が多い』
少人数になればなるほどTHKにはこの傾向がありますね。
でもよくよく考えると「堅苦しくてつまらない1時間のミーティング」より「脱線しつつ楽しく、でも重要なことは決められる3時間のミーティング」の方が時間を有効に使っている気がします。
まぁもちろん楽しく早く終わるのが一番理想なんですがね……というわけで合同新歓MTが前回の3時間超から2時間超に短縮されたのは進歩だと思います。これからももうちょっと短時間でできるように目指したいです。
というわけでつらつら気のおもむくままに書いてきたのですが、これからもこんな風にTHKの雰囲気を出来るだけ出せたらなぁと思っています。
担当代初!ですね。(ちなみに担当代とは音響、映像などとそれぞれの担当に分かれて活動する代のことで今の1年生がこの代にあたります)
軽く自己紹介をするとよくデポ(THKの部室のこと)で寝ている、デポの近くの自動販売機でよく午後ティーを買っているのが僕です。
今日は新歓に向けて担当代MT(ミーティング)と合同新歓班(芸サ合同新歓を担当すつ班)MTがあったのですがその合計MT時間が5時間超、お昼御飯を食べずに13時にMTに行ったのですが両方終わった頃にはもう夕食の時間でお腹ペコペコでした。
さてなぜこんなにも時間がかかったのか、まぁ話す内容の量もありましたが
『脱線が多い』
少人数になればなるほどTHKにはこの傾向がありますね。
でもよくよく考えると「堅苦しくてつまらない1時間のミーティング」より「脱線しつつ楽しく、でも重要なことは決められる3時間のミーティング」の方が時間を有効に使っている気がします。
まぁもちろん楽しく早く終わるのが一番理想なんですがね……というわけで合同新歓MTが前回の3時間超から2時間超に短縮されたのは進歩だと思います。これからももうちょっと短時間でできるように目指したいです。
というわけでつらつら気のおもむくままに書いてきたのですが、これからもこんな風にTHKの雰囲気を出来るだけ出せたらなぁと思っています。
2011年03月05日
ごあいさつ!THKの日常。
こんばんは!
THK筑波放送協会 会長の 戸嶋です!
ついに全体ブログが出来たということでご挨拶~
と思いましたが、堅苦しい話はやめて、THK会員の日常紹介。
私は、テレビ番組を作ることが多いので、なにげなく道を歩いていても、
景色がいいところとかがあると、
「ここ撮影場所につかえるかも!」と思っちゃうんです。
で、一昨日は、テスト勉強に疲れて気晴らしに、そんなロケ場所探し散歩に行ってきました。
天気もよくて気持よかったですよ♪
そして行ってきたのが、天久保1丁目の松見公園。

梅がきれいでした(´∀`)ノ
ということでアップ。

あとねあとね!
ちっちゃい滝もありました!
癒された~~~ww

松見公園の遊歩道、是非歩いてみてください!
なにか企画につかいたいなぁ~~♪
梅は、今すぐ撮らないと・・・むむむ。
つくばは桜の名所も多いのでこれからが楽しみですね!
それでは最後に、私たちTHKの相棒。
FX7さんを紹介して、ご挨拶とかえさせていただきます☆

では、戸嶋でした~^^
またかきま~す!
とりあえず月曜日にもう1個テストあるのでがんばる!!
THK筑波放送協会 会長の 戸嶋です!
ついに全体ブログが出来たということでご挨拶~
と思いましたが、堅苦しい話はやめて、THK会員の日常紹介。
私は、テレビ番組を作ることが多いので、なにげなく道を歩いていても、
景色がいいところとかがあると、
「ここ撮影場所につかえるかも!」と思っちゃうんです。
で、一昨日は、テスト勉強に疲れて気晴らしに、そんなロケ場所探し散歩に行ってきました。
天気もよくて気持よかったですよ♪
そして行ってきたのが、天久保1丁目の松見公園。

梅がきれいでした(´∀`)ノ
ということでアップ。

あとねあとね!
ちっちゃい滝もありました!
癒された~~~ww

松見公園の遊歩道、是非歩いてみてください!
なにか企画につかいたいなぁ~~♪
梅は、今すぐ撮らないと・・・むむむ。
つくばは桜の名所も多いのでこれからが楽しみですね!
それでは最後に、私たちTHKの相棒。
FX7さんを紹介して、ご挨拶とかえさせていただきます☆

では、戸嶋でした~^^
またかきま~す!
とりあえず月曜日にもう1個テストあるのでがんばる!!