2012年05月09日
デポ研修が行われました
THKラジオ制作局長の野村です!
7日(月)から新入生の研修(新人研修)がスタートしました。
月曜日・水曜日・金曜日の部会後に担当代(2年生)が映像制作・ラジオ制作・アナウンス・イベントスタッフのいろはを新入生に伝授していきます!
これは6月まで続き、これを受けることでTHKの活動に必要な技術を学ぶことができますー。
とはいっても1回じゃなかなか覚えられないので、夏休みの合宿でそれを総まとめするって感じなんですけどね。
最初の研修はその名も「デポ研修」。

新入生の皆さんを私たちの部室デポにご招待。
デポの鍵の借り方からデポに何があるか、機材を借りるにはどうするか....などを“デポ管”とよばれるデポ管理者のさいとうさんが伝授していました。
私はたまたまデポに居合わせたのですが、新入生20人ほどがぞろぞろぞろぞろーと来てくれてこの写真のような感じになりました。
デポ狭くてごめんねごめんねごめんね( ´Д⊂
新入生も加わってデポがさらににぎやかになるはずです。
これからも研修が続いていくのでその様子をレポートできればと思っております!
7日(月)から新入生の研修(新人研修)がスタートしました。
月曜日・水曜日・金曜日の部会後に担当代(2年生)が映像制作・ラジオ制作・アナウンス・イベントスタッフのいろはを新入生に伝授していきます!
これは6月まで続き、これを受けることでTHKの活動に必要な技術を学ぶことができますー。
とはいっても1回じゃなかなか覚えられないので、夏休みの合宿でそれを総まとめするって感じなんですけどね。
最初の研修はその名も「デポ研修」。
新入生の皆さんを私たちの部室デポにご招待。
デポの鍵の借り方からデポに何があるか、機材を借りるにはどうするか....などを“デポ管”とよばれるデポ管理者のさいとうさんが伝授していました。
私はたまたまデポに居合わせたのですが、新入生20人ほどがぞろぞろぞろぞろーと来てくれてこの写真のような感じになりました。
デポ狭くてごめんねごめんねごめんね( ´Д⊂
新入生も加わってデポがさらににぎやかになるはずです。
これからも研修が続いていくのでその様子をレポートできればと思っております!
Posted by 筑波大学THK筑波放送協会 at 19:18│Comments(0)
│日常