2012年03月28日
新入生の皆さんに聴いてほしい!
こんばんは!THKラジオ制作局長の野村です。
先ほどTHK Podcastを更新し『P-WAVE』3月号の後半をアップしました!
下のリンクからお聴きいただくことができます。
『P-WAVE』2012年3月号後半(THK Podcast)
パーソナリティのむぎと・ちょん、編集を担当したスタッフおつかれさまです。
プロデューサーの私は今回収録に立ち会えず残念でした……。
前半では『新歓ゼミ 先輩講座!』と題して、先輩になる2年生、あるいは新入生との接し方忘れちゃったよーという3年生に向けた番組をお送りしましたが、
後半では今度は新入生の皆さんに向けて、来るべき新歓でサークル選び、そして新歓自体をより楽しんでいただくための番組を作ってみました。
今、各サークルでは新歓の準備真っ盛りでミーティングや準備が重ねられていると思います。
新入生の皆さんにはぜひ遠慮せずに行きたいサークルの新歓を楽しんで、いいサークルライフ(?)のスタートを決めてほしいですね。
そしてこの番組が参考になったか否かなど、ぜひ番組までコメントをお寄せください☆
THK Podcastのコメント欄によろしくお願いします。
筑波大学の新入生でTHKが気になったみなさんは是非過去の番組も聴いてみてくださいね!
THK Podcastで遡ることができますよ。
<THK Podcastのポッドキャスト登録方法>
THK Podcast左下のRSS PodcastのアイコンをiTunesやx-アプリなどポッドキャストに対応したソフトのポッドキャストの画面にドラッグしてください!
THKがポッドキャストを更新したときにソフトが自動的にダウンロードしてくれます!
先ほどTHK Podcastを更新し『P-WAVE』3月号の後半をアップしました!
下のリンクからお聴きいただくことができます。
『P-WAVE』2012年3月号後半(THK Podcast)
パーソナリティのむぎと・ちょん、編集を担当したスタッフおつかれさまです。
プロデューサーの私は今回収録に立ち会えず残念でした……。
前半では『新歓ゼミ 先輩講座!』と題して、先輩になる2年生、あるいは新入生との接し方忘れちゃったよーという3年生に向けた番組をお送りしましたが、
後半では今度は新入生の皆さんに向けて、来るべき新歓でサークル選び、そして新歓自体をより楽しんでいただくための番組を作ってみました。
今、各サークルでは新歓の準備真っ盛りでミーティングや準備が重ねられていると思います。
新入生の皆さんにはぜひ遠慮せずに行きたいサークルの新歓を楽しんで、いいサークルライフ(?)のスタートを決めてほしいですね。
そしてこの番組が参考になったか否かなど、ぜひ番組までコメントをお寄せください☆
THK Podcastのコメント欄によろしくお願いします。
筑波大学の新入生でTHKが気になったみなさんは是非過去の番組も聴いてみてくださいね!
THK Podcastで遡ることができますよ。
<THK Podcastのポッドキャスト登録方法>
THK Podcast左下のRSS PodcastのアイコンをiTunesやx-アプリなどポッドキャストに対応したソフトのポッドキャストの画面にドラッグしてください!
THKがポッドキャストを更新したときにソフトが自動的にダウンロードしてくれます!
2012年03月24日
卒業式!
こんばんは。
初めてTHKブログを書かせていただきます、THK2年・イベントスタッフ局長の加藤です。
昨日23日に筑波大学卒業式・大学院学位記授与式、今日24日に卒業・修了記念式典が行われました。
THKはスタッフとして、音響、照明、アナウンス、幕引き、映像や音声の中継など様々な仕事を担当させていただき、総勢17名が参加しました。
昨年は震災の影響で卒業式が行われなかったので私たちの代は経験がなく、準備や当日に不安が大きかったのですが、無事終えることができ良かったと思います。
また、お世話になった4年生の先輩方の晴れ舞台にスタッフとして参加できたのは嬉しかったです。
次は4月に平成24年度の入学式が行われるので、また忙しくなりそうです…。
では、イベ局長でした。
2012年03月20日
卒業の季節です
こんばんは!
アナウンス局長の伊藤です(*´∀`)
私は先週、地元に帰省していたのですが
帰ってきたらデポ(部室)の中が綺麗になっていて
入口には「ON AIR」のランプがついていてびっくりしました。
キレイな部室だとやる気がでますね!
掃除してくれた会員のみんなに感謝です^^
さて、23日には筑波大学の卒業式が行われます。
そんな季節なんですね。
THKは当日に音響・照明などのスタッフをするのですが、
私は、影アナウンスを担当させてもらいます。
ちょっと緊張します・・・
(ただいま読みの練習をしていました)
当日はご卒業されるみなさんの門出を
スタッフをしながら密かにお祝いしたいと思います!
2012年03月17日
デポ掃除しました
THKラジオ制作局長の野村です。
昨日はTHK専属ドライバーとなり2か所にドライブしに行きました。
1ヵ所目は『P-CUBE』4月号のロケ。
こちらはのちのち企画の担当者に語っていただきましょう。
もう1ヵ所目は買い物です。買ったものはこちら。

そう、ラジオ制作担当の横尾くんがにこやかに座っている椅子と机のセットです。
『P-WAVE』をはじめとするTHKの音声番組/作品はほぼすべてデポ(部室)で収録しています。
そう、デポは部室兼機材保管場所であるとともにスタジオ(防音設備なし)でもあったのだ!
そんなデポにはパーソナリティ用の机がなく、いちいち会議室にあるような長机を出して、デポの大部分を占拠していたのですが、今回この1人用机×2を購入したのでよりスマートに収録ができるようになりました!
その設置と同時に、新入生を迎えるにあたってデポ掃除も行いました。
結果、デポ前の廊下も整然と整理され、なんとデポの入口には「ON AIR」のランプも付きました。
テンション上がります。
THK会員もデポ掃除に来ないとデポの変化にきっとびっくりしてしまうことでしょう。
たくさんの新入生がデポに来てくれたらいいな。
そして次の収録が楽しみになったラジオ制作局長でした。
(ON AIRランプつけたい)
今日も編集とミーティング。
元気にデポに行ってきまーす!
昨日はTHK専属ドライバーとなり2か所にドライブしに行きました。
1ヵ所目は『P-CUBE』4月号のロケ。
こちらはのちのち企画の担当者に語っていただきましょう。
もう1ヵ所目は買い物です。買ったものはこちら。
そう、ラジオ制作担当の横尾くんがにこやかに座っている椅子と机のセットです。
『P-WAVE』をはじめとするTHKの音声番組/作品はほぼすべてデポ(部室)で収録しています。
そう、デポは部室兼機材保管場所であるとともにスタジオ(防音設備なし)でもあったのだ!
そんなデポにはパーソナリティ用の机がなく、いちいち会議室にあるような長机を出して、デポの大部分を占拠していたのですが、今回この1人用机×2を購入したのでよりスマートに収録ができるようになりました!
その設置と同時に、新入生を迎えるにあたってデポ掃除も行いました。
結果、デポ前の廊下も整然と整理され、なんとデポの入口には「ON AIR」のランプも付きました。
テンション上がります。
THK会員もデポ掃除に来ないとデポの変化にきっとびっくりしてしまうことでしょう。
たくさんの新入生がデポに来てくれたらいいな。
そして次の収録が楽しみになったラジオ制作局長でした。
(ON AIRランプつけたい)
今日も編集とミーティング。
元気にデポに行ってきまーす!
2012年03月15日
ネタ出し会!
こんにちは、THKラジオ制作局のさいとうです。前回はP-CUBEのポスターについて記事を書きましたが今回はラジオ制作局関連の話を。
昨日の話になってしまいますが、ラジオ制作局中心に番組のネタ出し会が行われました。
P-WAVEがアップされたばかりですが春休みになってからラジオ制作局は毎日何かしらミーティングをし番組制作に励んでおります。
昨日のネタ出し会も実質3回目であり、詰まってきたアイディアを絞り込みチーム分けをするという作業に。
その一こまがこちら。(ちょっとブレてしまいましたが)

ちなみに写真には写っていなかったり足しか写っていなかったりしますが、あと3人ほどいました。部室の人口密度がなかなか高かったです。
そしてこの後に「パソコンで打ってる議事録(写真右下で野村局長がとっています)が角度的に全員見えないからプロジェクタを使ってスクリーンに映そう!」ということになり、狭い部室の中にスクリーンを置いたりもしました。
今回は番組の尺が「5分以内」とのことでいろいろ案がでました。アイディアがおおすぎて絞込みに悩みました。
それぞれのアイディアのいいところと悪いところを述べて意見を刷り合わせる作業は楽しいものですね。
絞られたアイディアはメンバーがチームに分かれひとつの番組へと仕上げていきます。
どんな作品が出来上がるのでしょうか?お楽しみに。
それでは今日はこの辺で。
昨日の話になってしまいますが、ラジオ制作局中心に番組のネタ出し会が行われました。
P-WAVEがアップされたばかりですが春休みになってからラジオ制作局は毎日何かしらミーティングをし番組制作に励んでおります。
昨日のネタ出し会も実質3回目であり、詰まってきたアイディアを絞り込みチーム分けをするという作業に。
その一こまがこちら。(ちょっとブレてしまいましたが)

ちなみに写真には写っていなかったり足しか写っていなかったりしますが、あと3人ほどいました。部室の人口密度がなかなか高かったです。
そしてこの後に「パソコンで打ってる議事録(写真右下で野村局長がとっています)が角度的に全員見えないからプロジェクタを使ってスクリーンに映そう!」ということになり、狭い部室の中にスクリーンを置いたりもしました。
今回は番組の尺が「5分以内」とのことでいろいろ案がでました。アイディアがおおすぎて絞込みに悩みました。
それぞれのアイディアのいいところと悪いところを述べて意見を刷り合わせる作業は楽しいものですね。
絞られたアイディアはメンバーがチームに分かれひとつの番組へと仕上げていきます。
どんな作品が出来上がるのでしょうか?お楽しみに。
それでは今日はこの辺で。
2012年03月14日
先輩としての新入生への接し方は――
こんばんは!ラジオ制作局長の野村です。
『P-WAVE』3月号前半を公開しました!
下のリンクからお聴きいただくことが出来ます。
『P-WAVE』2012年3月号前半(THK Podcast)

収録風景です。(ちょっとぶれちゃいました)
今回のパーソナリティは2年のむぎとと1年のちょんです!
THK内の印象としては異色の組み合わせですが、面白い番組になったと思います(`・ω・´)
今回のテーマは、先輩としての新入生への接し方!
今1年生の方は先輩になる前に、今2年生以上の方はより良い先輩になるために参考にしていただけたらと思います!
今回の収録、僕は遅刻していったのですが、収録場所の部室(通称 デポ)に入ったときはメンバーが企画タイトルで頭を悩ませていたところでした。
企画タイトル、毎回なかなか決まらないんですよねー....。
実際決まったタイトルとは!?
実際に聴いてお確かめください(笑)
感想などはこの記事もしくはPodcastのコメント欄にお寄せ下さい。
お待ちしています!
次回更新は3月28日(水)の予定です。
お楽しみに!
<THK Podcastのポッドキャスト登録方法>
THK Podcast左下のRSS PodcastのアイコンをiTunesやx-アプリなどポッドキャストに対応したソフトのポッドキャストの画面にドラッグしてください!
THKがポッドキャストを更新したときにソフトが自動的にダウンロードしてくれます!
『P-WAVE』3月号前半を公開しました!
下のリンクからお聴きいただくことが出来ます。
『P-WAVE』2012年3月号前半(THK Podcast)
収録風景です。(ちょっとぶれちゃいました)
今回のパーソナリティは2年のむぎとと1年のちょんです!
THK内の印象としては異色の組み合わせですが、面白い番組になったと思います(`・ω・´)
今回のテーマは、先輩としての新入生への接し方!
今1年生の方は先輩になる前に、今2年生以上の方はより良い先輩になるために参考にしていただけたらと思います!
今回の収録、僕は遅刻していったのですが、収録場所の部室(通称 デポ)に入ったときはメンバーが企画タイトルで頭を悩ませていたところでした。
企画タイトル、毎回なかなか決まらないんですよねー....。
実際決まったタイトルとは!?
実際に聴いてお確かめください(笑)
感想などはこの記事もしくはPodcastのコメント欄にお寄せ下さい。
お待ちしています!
次回更新は3月28日(水)の予定です。
お楽しみに!
<THK Podcastのポッドキャスト登録方法>
THK Podcast左下のRSS PodcastのアイコンをiTunesやx-アプリなどポッドキャストに対応したソフトのポッドキャストの画面にドラッグしてください!
THKがポッドキャストを更新したときにソフトが自動的にダウンロードしてくれます!
2012年03月13日
P-WAVE3月号ミーティング
こんにちは。たまに出てくるラジオ制作局員の横尾です。P-WAVE3月号のチーフです。
今月のテーマは「新入生の印象を上げる」ための新入生への接し方を扱います。
昨日、P-WAVE3月号のミーティングが行われました。どうしたら新入生への印象がよくなるかメンバーみんなで頭をひねらせました。
話しかけ方は?話をいかにして転換していくか・・・などなどこれから新歓の時期を迎えるにあたりこれから先輩になる皆さんをはじめ新歓に関わるみなさんにぜひ聞いていただきたい内容です。
公開はあ明日14日を予定しています。お楽しみに!
今月のテーマは「新入生の印象を上げる」ための新入生への接し方を扱います。
昨日、P-WAVE3月号のミーティングが行われました。どうしたら新入生への印象がよくなるかメンバーみんなで頭をひねらせました。
話しかけ方は?話をいかにして転換していくか・・・などなどこれから新歓の時期を迎えるにあたりこれから先輩になる皆さんをはじめ新歓に関わるみなさんにぜひ聞いていただきたい内容です。
公開はあ明日14日を予定しています。お楽しみに!
2012年03月13日
あなたも「チョコ・ステ」♪
こんばんは、映像局のたなかです。
さて、おとといでP-CUBE3月号の放送が終わってしまったわけですが、みなさん見ていただけましたでしょうか?
今回のドラマ「チョコレート・ステップ」は、大切な彼女をホワイトデーの日に傷つけてしまった男の子が、お菓子作りでリベンジするというストーリーでした。(簡潔!!!)
彼がドラマの中で作ったお菓子のレシピがこちら!
******
ホワイトチョコレートでひと工夫 “フォンダンショコラ”
☆材料 ☆( マフィンカップ2個分 )
チョコレート…55g
生クリーム…50g
卵(M)…1個
砂糖…15g
ココアパウダー…10g
薄力粉…15g
ホワイトチョコレート…2、3欠片
トッピング…お好みのもの
☆作り方☆
1 チョコレートを1口大にわり、ボウルに入れる。オーブンは180度位に予熱する。
2 同じボウルに生クリームも計っていれる。
3 50~60℃のお湯にボウルの底をつけ、湯煎で溶かしてよく混ぜる。溶けたら、湯からあげる
4 グラニュー糖を計って3にいれ、混ぜる。
5 ざらつきがなくなったら卵を割りいれて、もったりしてくるまでよく混ぜる。
6 薄力粉とココアパウダーを入れ、さらにもったりしてくるまでよく混ぜる。
7 マフィンカップに半分~7分目あたりまで生地を入れる
8 オーブンに入れて170~180℃で約10分焼く。
9 少しした後、表面にうっすら割れ目ができたあたりで一度楊枝などを刺し、付いてきた生地が熱くなっていればOK
10 ホワイトチョコレートをとかしておき、表面にかける。お好みでトッピングを散らす。
******
いろいろなレシピをみて、男の子でも作りやすいようにTHKの女子がアレンジしました!
本当に簡単においしくできるので、このレシピでお菓子をつくってみてはいかがでしょうか?
明日はホワイトデーですね。
みなさんがいつもよりもちょっと幸せな時間を過ごせますよう♪
さて、おとといでP-CUBE3月号の放送が終わってしまったわけですが、みなさん見ていただけましたでしょうか?
今回のドラマ「チョコレート・ステップ」は、大切な彼女をホワイトデーの日に傷つけてしまった男の子が、お菓子作りでリベンジするというストーリーでした。(簡潔!!!)
彼がドラマの中で作ったお菓子のレシピがこちら!
******
ホワイトチョコレートでひと工夫 “フォンダンショコラ”
☆材料 ☆( マフィンカップ2個分 )
チョコレート…55g
生クリーム…50g
卵(M)…1個
砂糖…15g
ココアパウダー…10g
薄力粉…15g
ホワイトチョコレート…2、3欠片
トッピング…お好みのもの
☆作り方☆
1 チョコレートを1口大にわり、ボウルに入れる。オーブンは180度位に予熱する。
2 同じボウルに生クリームも計っていれる。
3 50~60℃のお湯にボウルの底をつけ、湯煎で溶かしてよく混ぜる。溶けたら、湯からあげる
4 グラニュー糖を計って3にいれ、混ぜる。
5 ざらつきがなくなったら卵を割りいれて、もったりしてくるまでよく混ぜる。
6 薄力粉とココアパウダーを入れ、さらにもったりしてくるまでよく混ぜる。
7 マフィンカップに半分~7分目あたりまで生地を入れる
8 オーブンに入れて170~180℃で約10分焼く。
9 少しした後、表面にうっすら割れ目ができたあたりで一度楊枝などを刺し、付いてきた生地が熱くなっていればOK
10 ホワイトチョコレートをとかしておき、表面にかける。お好みでトッピングを散らす。
******
いろいろなレシピをみて、男の子でも作りやすいようにTHKの女子がアレンジしました!
本当に簡単においしくできるので、このレシピでお菓子をつくってみてはいかがでしょうか?
明日はホワイトデーですね。
みなさんがいつもよりもちょっと幸せな時間を過ごせますよう♪
2012年03月11日
ゆいまつり開催!
おはようございます!!
THKの前足こと福田です。
今日はゆいまつりです。!!
雨天のため1日延期しましたが、今日は晴れそうです(^^)

ゆいまつりに関わる皆さんが早朝から準備に走り回っています。
オープニングは10時から、18時までつくば市中央公園にて開催してます。
美味しいものが食べたい!
色んなイベントに参加したい!
とにかく楽しみたい!
そんな方はぜひぜひゆいまつりにお越し下さい。
THKも当日スタッフと撮影で参加してます。私もカメラを持って会場内を回っていますので、見かけたら温かい目で見守って頂けると幸いです。
THKの前足こと福田です。
今日はゆいまつりです。!!
雨天のため1日延期しましたが、今日は晴れそうです(^^)

ゆいまつりに関わる皆さんが早朝から準備に走り回っています。
オープニングは10時から、18時までつくば市中央公園にて開催してます。
美味しいものが食べたい!
色んなイベントに参加したい!
とにかく楽しみたい!
そんな方はぜひぜひゆいまつりにお越し下さい。
THKも当日スタッフと撮影で参加してます。私もカメラを持って会場内を回っていますので、見かけたら温かい目で見守って頂けると幸いです。
2012年03月09日
ゆいまつり
こんばんは。THK渉外部長の高林です。
今月号のP-CUBEで特集している「第1回 ふるさとつくば ゆいまつり」ですが、明日10日(土)に雨天が予想されるため、明後日11日(日)に延期となりました。
(公式情報:開催延期のお知らせ)
昨年末から取材を続けてきたため、おまつりが予定通り開催できないというのはやはり残念です。
しかし、今日も雨の中、スタッフの皆さんは中央公園で会場設営を行っていました。
この他にも参加団体の方など、多くの方が明後日のおまつりへ向けて準備を進めています。
おまつりに関わるたくさんの人々の「つながり」から生まれる「ゆいまつり」。
11日はきっと素敵なおまつりになると思います。
3月11日 「第1回 ふるさとつくば ゆいまつり」 つくば市中央公園にて開催です!
今月号のP-CUBEで特集している「第1回 ふるさとつくば ゆいまつり」ですが、明日10日(土)に雨天が予想されるため、明後日11日(日)に延期となりました。
(公式情報:開催延期のお知らせ)
昨年末から取材を続けてきたため、おまつりが予定通り開催できないというのはやはり残念です。
しかし、今日も雨の中、スタッフの皆さんは中央公園で会場設営を行っていました。
この他にも参加団体の方など、多くの方が明後日のおまつりへ向けて準備を進めています。
おまつりに関わるたくさんの人々の「つながり」から生まれる「ゆいまつり」。
11日はきっと素敵なおまつりになると思います。
3月11日 「第1回 ふるさとつくば ゆいまつり」 つくば市中央公園にて開催です!
2012年03月08日
P-KUBE
おはようございます!THK2年倉持です。
昨日はP-KUBE(別名ピザ食うべ)というピザ会が行われました。
これはなかなか一人じゃない食べられない宅配ピザをみんなで食べて、さらに宿舎の人などP-CUBEが見れない人のために誰かの家に集まってP-CUBEを見る会です。
この会は会員誰か(主に私)の思いつきにより、たまに開かれています。(今回は大分久しぶりでした)
というわけでピザの写真

大変ピザはおいしかったです。そしてお腹にも溜まったので大満足でした。
そしてもちろんP-CUBEの鑑賞会。
普段はパソコンのモニターで見ていることが多いのでテレビになるときのテロップの位置や色の違いなど、モニターとは違うものを見れてよかったです。
というわけで、P-CUBEの放送も今月はあと4日!みなさん是非是非見てくださいね。
昨日はP-KUBE(別名ピザ食うべ)というピザ会が行われました。
これはなかなか一人じゃない食べられない宅配ピザをみんなで食べて、さらに宿舎の人などP-CUBEが見れない人のために誰かの家に集まってP-CUBEを見る会です。
この会は会員誰か(主に私)の思いつきにより、たまに開かれています。(今回は大分久しぶりでした)
というわけでピザの写真
大変ピザはおいしかったです。そしてお腹にも溜まったので大満足でした。
そしてもちろんP-CUBEの鑑賞会。
普段はパソコンのモニターで見ていることが多いのでテレビになるときのテロップの位置や色の違いなど、モニターとは違うものを見れてよかったです。
というわけで、P-CUBEの放送も今月はあと4日!みなさん是非是非見てくださいね。
2012年03月06日
3月号の(個人的)見どころは!
こんにちは、映像局のたなかです。
とーっても余談ですが、THKに私をたなかと呼ぶ人はほとんどいませんw
さて、P-CUBE3月号、昨日から放送始まりました!
3月号は、いろいろな所に関わらせてもらいました!
ということで、私目線ですが、今月号の解説を♪
①OP
こちら、たなか制作でございます!
なんとなくみんな知っていて3月っぽい曲、なおかつOPに向いている曲を選んだつもりでしたが、みなさんあの曲ご存じだったでしょうか?毎朝通学の電車のなかでエンドレスリピートし、OPのイメージを作っていきました。
そして、ちょっとした工夫も。
気づいた方もいらっしゃると思いますが、OPにはドラマ「チョコレート・ステップ」のメインキャストの2人に出演してもらいました。人が足りなかったわけではなく、あえてなんです。
個人的にはドラマのスピンオフ的な存在を狙ったんですが、サークルの面々にもびっくりされたり、「どうなんだろうねー?」というちょっと厳しい声も(汗
やっぱり難しいですね、鍛練せねば。
これから、P-CUBE始まりますよー!というOPのお知らせ・切り替え機能を果たせていればなによりです。
②ドラマ「チョコレート・ステップ」
今回このドラマは3人チームで作りました。リーダーは”ボス”こと(勝手に呼んですみません)我らが会長、今回も1年女子2人を率いてらっしゃいました。
私は今回、脚本とキャスティング、スケジュール調整を主に担当しました。
いろいろ無理を言って、雨の日1限撮影なんてこともありましたね…
今回久々のドラマにも関わらず、私たちのわがまま(恋愛ものがいい!!etc)をいろいろ聞いてくださり、形にしてくださった会長に感謝感謝です。
先輩方と仕事すると毎回毎回学ぶことばかりです。次は編集技術も教わらないと…。
③筑波大学ニュース「WorldFut TSUKUBA 第3回チャリティーフットサル大会」
今回3番目のニュースで出てきたこちら、P-CUBEブログの方にも書きましたが、取材に行かせていただきました!
ここで再びの紹介を!
WorldFutは、今回のようにチャリティーフットサル大会などを企画・運営し、その収益を国際協力にあてている学生団体です。
そのつくば支部は2010年4月に発足、筑波大生20人程度で構成され、特に「Football×社会貢献」を理念として活動されています。
今回の大会のテーマは「復興から見る先進国と途上国」で、そのテーマにそったお話があったり、会場内にポスターが貼られたりして参加者のみなさんも足をとめて見てらっしゃいました。
今後の活動としては、5月19日(土)にカンボジアのエイズ病棟の患者を追った映画『それでも運命にイエスという。』の日本一周上映会をつくば市内で開催されるそうです。
この映画はを昨年、俳優の向井理さん主演で話題になった映画『僕たちは世界を変えることができない。』のサイドストーリーとして、原作者の葉田甲太さんと、映像制作NGO「LUZFACTORY」理事長の小川光一さんがメガホンをとったドキュメンタリー映画とのこと。
お二方をゲストとしてお招きしてお話を伺ったり、筑波大学の学生団体によるコンテンツも企画されているようです!
これは要チェックですね☆
そして、3,4月は新規メンバーも募集中とのことです。
サッカーが好きな方、国際協力・社会貢献に興味がある方、多くの人に感動を与えたい!という方、などなど、どのような方でも大歓迎とおっしゃってました!
でも、THKにもぜひ…(略
興味を持ってくださった方は、こちらからWorldFut TSUKUBAのHPもご覧になってみてください。
メンバーのみなさんのブログもありますよ!
http://worldfuttsukuba.web.fc2.com/index.html
ということで、長々と失礼いたしました(._.)
P-CUBE3月号はつくばのケーブルテレビACCS「テレビつくば11」にて、3月5日~11日、12:00~12:30と21:30~22:00に放送しています。
どうぞ、お見逃しなく!
とーっても余談ですが、THKに私をたなかと呼ぶ人はほとんどいませんw
さて、P-CUBE3月号、昨日から放送始まりました!
3月号は、いろいろな所に関わらせてもらいました!
ということで、私目線ですが、今月号の解説を♪
①OP
こちら、たなか制作でございます!
なんとなくみんな知っていて3月っぽい曲、なおかつOPに向いている曲を選んだつもりでしたが、みなさんあの曲ご存じだったでしょうか?毎朝通学の電車のなかでエンドレスリピートし、OPのイメージを作っていきました。
そして、ちょっとした工夫も。
気づいた方もいらっしゃると思いますが、OPにはドラマ「チョコレート・ステップ」のメインキャストの2人に出演してもらいました。人が足りなかったわけではなく、あえてなんです。
個人的にはドラマのスピンオフ的な存在を狙ったんですが、サークルの面々にもびっくりされたり、「どうなんだろうねー?」というちょっと厳しい声も(汗
やっぱり難しいですね、鍛練せねば。
これから、P-CUBE始まりますよー!というOPのお知らせ・切り替え機能を果たせていればなによりです。
②ドラマ「チョコレート・ステップ」
今回このドラマは3人チームで作りました。リーダーは”ボス”こと(勝手に呼んですみません)我らが会長、今回も1年女子2人を率いてらっしゃいました。
私は今回、脚本とキャスティング、スケジュール調整を主に担当しました。
いろいろ無理を言って、雨の日1限撮影なんてこともありましたね…
今回久々のドラマにも関わらず、私たちのわがまま(恋愛ものがいい!!etc)をいろいろ聞いてくださり、形にしてくださった会長に感謝感謝です。
先輩方と仕事すると毎回毎回学ぶことばかりです。次は編集技術も教わらないと…。
③筑波大学ニュース「WorldFut TSUKUBA 第3回チャリティーフットサル大会」
今回3番目のニュースで出てきたこちら、P-CUBEブログの方にも書きましたが、取材に行かせていただきました!
ここで再びの紹介を!
WorldFutは、今回のようにチャリティーフットサル大会などを企画・運営し、その収益を国際協力にあてている学生団体です。
そのつくば支部は2010年4月に発足、筑波大生20人程度で構成され、特に「Football×社会貢献」を理念として活動されています。
今回の大会のテーマは「復興から見る先進国と途上国」で、そのテーマにそったお話があったり、会場内にポスターが貼られたりして参加者のみなさんも足をとめて見てらっしゃいました。
今後の活動としては、5月19日(土)にカンボジアのエイズ病棟の患者を追った映画『それでも運命にイエスという。』の日本一周上映会をつくば市内で開催されるそうです。
この映画はを昨年、俳優の向井理さん主演で話題になった映画『僕たちは世界を変えることができない。』のサイドストーリーとして、原作者の葉田甲太さんと、映像制作NGO「LUZFACTORY」理事長の小川光一さんがメガホンをとったドキュメンタリー映画とのこと。
お二方をゲストとしてお招きしてお話を伺ったり、筑波大学の学生団体によるコンテンツも企画されているようです!
これは要チェックですね☆
そして、3,4月は新規メンバーも募集中とのことです。
サッカーが好きな方、国際協力・社会貢献に興味がある方、多くの人に感動を与えたい!という方、などなど、どのような方でも大歓迎とおっしゃってました!
でも、THKにもぜひ…(略
興味を持ってくださった方は、こちらからWorldFut TSUKUBAのHPもご覧になってみてください。
メンバーのみなさんのブログもありますよ!
http://worldfuttsukuba.web.fc2.com/index.html
ということで、長々と失礼いたしました(._.)
P-CUBE3月号はつくばのケーブルテレビACCS「テレビつくば11」にて、3月5日~11日、12:00~12:30と21:30~22:00に放送しています。
どうぞ、お見逃しなく!
2012年03月05日
P-CUBE3月号放送中!
こんばんは。渉外部長の高林です。
筑波大学は現在テスト期間の最中です。
THK会員もテストにレポートに追われています。
「筑波大生のTV番組 P-CUBE」3月号が今日から1週間放送されます。
つくば市の方はぜひACCSテレビつくば11をご覧ください。
今月号では「特集 ふるさとつくば ゆいまつり」を担当しました。
いよいよ今週末、つくば市中央公園で「第1回 ふるさとつくば ゆいまつり」が開催されます。
今回の特集では、おまつり当日に出店やブースを行う皆さんに、企画の内容や「ゆいまつり」への思いについてお聞きしました。
さらに、今月号でご紹介した以外にも、たくさんの方がおまつりに関わっています。
取材をしている身としても当日がとても楽しみです。
おまつりの情報は、公式サイトや公式ブログでも紹介されています。
さて、おまつりを楽しむためにも、まずは目の前の課題を終わらせなければなりません(苦笑)
今日はこの辺で失礼させて頂きます。
最後に、P-CUBE3月号は今日5日から11日まで放送予定です。
他の企画についてもブログで紹介していきますのでお楽しみに。
筑波大学は現在テスト期間の最中です。
THK会員もテストにレポートに追われています。
「筑波大生のTV番組 P-CUBE」3月号が今日から1週間放送されます。
つくば市の方はぜひACCSテレビつくば11をご覧ください。
今月号では「特集 ふるさとつくば ゆいまつり」を担当しました。
いよいよ今週末、つくば市中央公園で「第1回 ふるさとつくば ゆいまつり」が開催されます。
今回の特集では、おまつり当日に出店やブースを行う皆さんに、企画の内容や「ゆいまつり」への思いについてお聞きしました。
さらに、今月号でご紹介した以外にも、たくさんの方がおまつりに関わっています。
取材をしている身としても当日がとても楽しみです。
おまつりの情報は、公式サイトや公式ブログでも紹介されています。
さて、おまつりを楽しむためにも、まずは目の前の課題を終わらせなければなりません(苦笑)
今日はこの辺で失礼させて頂きます。
最後に、P-CUBE3月号は今日5日から11日まで放送予定です。
他の企画についてもブログで紹介していきますのでお楽しみに。
2012年03月04日
明日から
こんにちは、THK筑波放送協会広報チームのさいとうです。
先の記事でもお伝えしましたが明日からP-CUBE3月号の放送となります。皆さんぜひご覧ください!
さて、THK広報チームでは毎月のP-CUBEの放送にあわせてポスターを作成しつくば市内のコンビニやスーパーなどの店舗に貼らせていただいています。お買い物の際に探してみてください^^
ちなみに今月はこのようなデザインとなっております。

シンプルにスタイリッシュ!なポスターとなっております。またカラーが4色展開となっています。皆さんが目にするポスターは何色になっているか、そちらにも是非注目してみてくださいね。
明日以降には企画を担当した会員もブログを更新すると思われるのでそちらもお楽しみに!
では今日はこの辺で。さいとうでした。
2012年03月01日
P-CUBEカテゴリ開設!
こんにちは。THK筑波放送協会映像制作局長のハイジこと卜部です。
本日から、当会の制作するテレビ番組「筑波大生のTV番組 P-CUBE」の話題を、当ブログにてお伝えすることになりました。
「P-CUBE」は、つくばのケーブルテレビACCS「テレビつくば11」にて、毎月第1月曜日から1週間、12:00~12:30と21:30~22:00に放送しています。
会員が制作したドラマやバラエティ、「筑波大学ニュース」など毎月多彩なコーナーをお届けしていますので、つくば市の方はぜひご覧ください。
(これまでのP-CUBEの話題は、「P-CUBEスタッフブログ」をご覧ください。)
早速ですが、今月のP-CUBEの放送期間は、
3月5日(月)~3月11日(日)
を予定しています。
後日、企画紹介なども行う予定ですので、どうぞご期待ください。
本日から、当会の制作するテレビ番組「筑波大生のTV番組 P-CUBE」の話題を、当ブログにてお伝えすることになりました。
「P-CUBE」は、つくばのケーブルテレビACCS「テレビつくば11」にて、毎月第1月曜日から1週間、12:00~12:30と21:30~22:00に放送しています。
会員が制作したドラマやバラエティ、「筑波大学ニュース」など毎月多彩なコーナーをお届けしていますので、つくば市の方はぜひご覧ください。
(これまでのP-CUBEの話題は、「P-CUBEスタッフブログ」をご覧ください。)
早速ですが、今月のP-CUBEの放送期間は、
3月5日(月)~3月11日(日)
を予定しています。
後日、企画紹介なども行う予定ですので、どうぞご期待ください。
2012年02月25日
手巻きまきマキ
こんばんは!
THK渉外部員の前足こと福田です。
今日は前期入試の前日ということで、恒例のデポ(部室)移動を行いました。
P-CUBE3月号の追い込みなので、今日も色んな人が来ていて賑やかです。
そして今日は副会長とスーパーのチラシを見ながら刺身安いねという話になり、急遽手巻きずしパーティーを開催することに決定!
買い出しをして、副会長と下ごしらえ♪ 今日は手巻きずしとあさりのお吸い物。

手巻きずしはおろかお刺身も久しぶりだったので、みんなもくもくと食べてて面白かったです。
加えて私ごとですが、誕生日だったのでお祝いしてもらったり(*^^*)
局ごとにご飯会、とかはあるんですがなかなか色んなメンバーで自宅でご飯会は出来なかったので、もっとこういう機会持てたらいいなぁ。
ご飯食べながら、取り留めのない話したり、気付いたら制作の話になったり、こうやって何気ない話がいっぱいできて楽しかったです。
またやろうね!
月曜日まで部室移動は続きます。
そして受験生の皆さん、明日からの前期試験ファイトです!
ぜひぜひ自分の志望校に合格して、楽しいキャンパスライフを手にしてくださいね。そしてTHKにも…(宣伝)
筑波大学を受験する人は、道に迷ったら周りの大学生らしい人にいち早く聞くのがお勧めです。そして、わからないと言われてもそのうち分かる人に巡り合えるので、何だよ不親切な…とか思わないでくださいね。私も自分の生息域以外は分かりません(苦笑
それではおやすみなさい。
THK渉外部員の前足こと福田です。
今日は前期入試の前日ということで、恒例のデポ(部室)移動を行いました。
P-CUBE3月号の追い込みなので、今日も色んな人が来ていて賑やかです。
そして今日は副会長とスーパーのチラシを見ながら刺身安いねという話になり、急遽手巻きずしパーティーを開催することに決定!
買い出しをして、副会長と下ごしらえ♪ 今日は手巻きずしとあさりのお吸い物。

手巻きずしはおろかお刺身も久しぶりだったので、みんなもくもくと食べてて面白かったです。
加えて私ごとですが、誕生日だったのでお祝いしてもらったり(*^^*)
局ごとにご飯会、とかはあるんですがなかなか色んなメンバーで自宅でご飯会は出来なかったので、もっとこういう機会持てたらいいなぁ。
ご飯食べながら、取り留めのない話したり、気付いたら制作の話になったり、こうやって何気ない話がいっぱいできて楽しかったです。
またやろうね!
月曜日まで部室移動は続きます。
そして受験生の皆さん、明日からの前期試験ファイトです!
ぜひぜひ自分の志望校に合格して、楽しいキャンパスライフを手にしてくださいね。そしてTHKにも…(宣伝)
筑波大学を受験する人は、道に迷ったら周りの大学生らしい人にいち早く聞くのがお勧めです。そして、わからないと言われてもそのうち分かる人に巡り合えるので、何だよ不親切な…とか思わないでくださいね。私も自分の生息域以外は分かりません(苦笑
それではおやすみなさい。
2012年02月12日
初USTREAMありがとうございました
こんばんは、THKラジオ制作局長の野村です。
さて、日付は変わってしまいましたが今日無事THK初のUSTREAM番組『P-横尾+』を放送させていただきました。
たくさんの方に聴いていただけ、反響もいただき大変うれしかったです。
僕自身も(時間の関係上短くなってしまいましたが)自分の企画をやることができてとても満足しました(笑)
メンバー一同「またやりたい!」という気になっておりますので、また近いうちに番組をやることができればと思っております。
その際は、またこちらのブログで告知も致しますので、ぜひ参加をよろしくお願いいたします。
なお、USTREAMのほうは(冒頭以外)放送した際の記事から録画で観ていただくことができます。
THKの新しい放送スタイル、USTREAM番組をお楽しみに!
さて、日付は変わってしまいましたが今日無事THK初のUSTREAM番組『P-横尾+』を放送させていただきました。
たくさんの方に聴いていただけ、反響もいただき大変うれしかったです。
僕自身も(時間の関係上短くなってしまいましたが)自分の企画をやることができてとても満足しました(笑)
メンバー一同「またやりたい!」という気になっておりますので、また近いうちに番組をやることができればと思っております。
その際は、またこちらのブログで告知も致しますので、ぜひ参加をよろしくお願いいたします。
なお、USTREAMのほうは(冒頭以外)放送した際の記事から録画で観ていただくことができます。
THKの新しい放送スタイル、USTREAM番組をお楽しみに!
2012年02月11日
きょうUSTREAM放送します
こんにちは!THKラジオ制作局長の野村です!
突然ですが、きょうTHK初のUSTREAM番組を放送します。
『P-横尾+』
2012/2/11 19:30- 生放送
パーソナリティにあの横尾氏を迎え、横尾「と」やりたい企画、横尾「に」やらせたい企画を、次々に現れるプロデューサーたちがプレゼン&実際にやってみる番組。
本人に各企画は本番まで秘密。
初めてのUSTREAM放送でうまくいかない点もあるかもしれませんがよろしくお願いします!
突然ですが、きょうTHK初のUSTREAM番組を放送します。
『P-横尾+』
2012/2/11 19:30- 生放送
パーソナリティにあの横尾氏を迎え、横尾「と」やりたい企画、横尾「に」やらせたい企画を、次々に現れるプロデューサーたちがプレゼン&実際にやってみる番組。
本人に各企画は本番まで秘密。
初めてのUSTREAM放送でうまくいかない点もあるかもしれませんがよろしくお願いします!
2012年02月08日
舞踊研究室主催卒業ダンス公演!
おはようございます!THK2年倉持です。
今日、何が行われるかご存知でしょうか?
知らないという方のためにご紹介します!
筑波大学舞踊研究室主催卒業ダンス公演
2月8日 17:45開場 18:15開演
@筑波大学大学会館講堂
THKはこの公演で照明、音響、撮影、アナウンスをやらせていただいています。
大迫力のダンスをお楽しみいただけるので、お暇な方は是非お越しください。
今日、何が行われるかご存知でしょうか?
知らないという方のためにご紹介します!
筑波大学舞踊研究室主催卒業ダンス公演
2月8日 17:45開場 18:15開演
@筑波大学大学会館講堂
THKはこの公演で照明、音響、撮影、アナウンスをやらせていただいています。
大迫力のダンスをお楽しみいただけるので、お暇な方は是非お越しください。
2012年02月07日
番組発表会を終えて
THK番組発表会から早、1週間が経ちました。統括の石川です。
当日はたくさんの方に訪れて頂きました、本当にありがとうございます。私たちの作品、いかがだったでしょうか。
東京という不慣れな環境もあり、至らない点が多々あったことついてはお詫びいたします。
頂いた沢山のご意見は今後の番組制作や、全くの未定ではありますが、将来のTHK番組発表会への参考にさせて頂きたいと思います。
最後に個人的な感想になってしまいますが、今回の番組発表会は非常に楽しいものでした。開催することができて本当に良かったと思っています。どうもありがとうございました!
当日はたくさんの方に訪れて頂きました、本当にありがとうございます。私たちの作品、いかがだったでしょうか。
東京という不慣れな環境もあり、至らない点が多々あったことついてはお詫びいたします。
頂いた沢山のご意見は今後の番組制作や、全くの未定ではありますが、将来のTHK番組発表会への参考にさせて頂きたいと思います。
最後に個人的な感想になってしまいますが、今回の番組発表会は非常に楽しいものでした。開催することができて本当に良かったと思っています。どうもありがとうございました!